1.玄関収納
最初にご紹介するのは、アイアンバーの一番オーソドックスな使い方。
玄関収納にS字フックと組み合わせて使います。
玄関って家の中には持ち込みたくない子どもの外遊びアイテムや傘など、意外と荷物が増えてしまいませんか? 床に置いたままにしてしまうと、掃除もしにくいですよね。
アイアンバーを取りつけてそこにS字フックを組み合わせるだけで、ひっかける収納が誕生します。
上段には子どもの公園グッズ、下段には傘と掃除グッズなどを収納しています。
ひっかけることで出し入れしやすいのはもちろん、浮かせることで掃除の際にも邪魔にならないので便利な使い方です。
2.トイレットペーパーホルダー
次にご紹介するのはトイレットペーパーホルダーとして使うことです。
こちらは金物用のノコギリでアイアンバーを切断し、セリアの引き出し用の取っ手を取りつけて作りました。
引き出し用の取っ手を取りつけることでペーパーの落下を防ぐだけでなく、取っ手がトイレットペーパーの芯の直径よりやや小さいので簡単にペーパーの交換もできちゃいます。
アイアンバーの雰囲気がトイレをオシャレに演出してくれますよ。
取っ手のところをワインのコルクに変えてみたり、トイレの雰囲気に合わせたアイテムを選ぶことでまた違うオリジナルのインテリアを楽しめると思います。
トイレットペーパーホルダーって意外と高いのですが、こちらは総額500円です!
セリアのアイアンバーなら気軽に挑戦できて雰囲気を変えられるのでおすすめですよ。
3.姿見隠し
傷やほこりから鏡を守るためにも、姿見隠しがあると重宝します。
かけるタイプの姿見隠しだと面倒でかけ忘れることもあるかと思いますが、カーテンレール式の姿見隠しは、なんといっても片手で済む開閉のスムーズさが魅力。本当に便利なんです。そんな使いやすい姿見隠しもセリアのアイアンバーと布を組み合わせれば作れちゃいます!
アイアンバーの長さと姿見のサイズが合えば、アイアンバーを姿見の上部に取り付けて、布にアイアンバーを通して縫うだけ。
これだけで、片手で開閉できる姿見隠しのできあがりです! アイアンバーに奥行きがあるので姿見の厚みもしっかり隠れてすっきりさせられますよ。