サイズを測らずに収納アイテムを買うのはNG!失敗しない収納アイテムの選び方6つのポイント#整理収納アドバイザー直伝

家のこと

 失敗しない収納アイテムの選び方

2021.10.11

整理収納アドバイザーのkazukoです。収納用品を買ったけれど、収納スペースに入らなかったり、使いづらかったりで結局使っていない……なんて経験ありませんか? 使っていない収納用品が家に何個もある……なんてことは避けたいですよね。そこで今回は、収納用品を選ぶ時の6つのポイントをご紹介します。

広告

収納スペースに合ったサイズの収納用品を選ぶ

収納用品の選び方

収納スペースに合ったサイズの収納用品を選ぶために、購入前の収納スペースの計測は必須です。なんとなく入りそうと計測せずに収納用品を選ぶと、サイズが大きすぎて入らなかったり、デッドスペースが思っている以上に大きくなってしまったなんてことになりかねません。しっかりサイズを確認してから、収納用品を選びましょう。

統一感が出るよう色数を絞る

ファイルボックス

インテリアの邪魔にならず、スッキリと見える色の収納用品を選びましょう。ちぐはぐな色のモノを選ぶのではなく、統一感が出るよう色数をできるだけ絞ると、スッキリとした印象になります。

片付けが苦手な方や、使う頻度の高いモノの収納には、白いケースよりも、中身の見える透明、または半透明のケースのほうが、中身が把握できるので片付けのハードルが下がります。ただし、生活感が出てしまうので、片付けのしやすさと見た目のスッキリとのバランスを考慮して選んでください。

四角い形のモノを選らぶ

丸い収納用品

収納ケースは、丸いモノや楕円のモノではなく、四角い形のモノを選びましょう。丸いモノだと、デッドスペースが生まれてしまいますし、収納容量も少なくなってしまいます。四角い形のモノのほうが、モノをしっかりと収めることができます。

収納スペースで素材を使い分ける

無印良品

キッチンや洗面所などの水回りで使う収納用品は、カビやサビのくる素材のモノは避けて、通気性のいいもの、掃除のしやすい素材のモノを選びましょう。デザイン性の高い天然素材のモノなどはリビング周りで活用するなど、収納スペースで素材を使い分けるのもおすすめです。

定番アイテムを選ぶ

ファイルボックス

収納したいモノが増えて、あとから収納用品を買い足すことを考えて、無印良品やニトリなどの定番アイテムを選んでおくと、収納用品自体が廃番になっていて収納用品がちぐはぐになってしまった……なんてことは避けられます。暮らしは変わっていくものなので、いつでも買い足すことができる定番アイテムを選んでおくと安心です。

片付けの手間がかかるものは避ける

フタつき収納ボックス

仕切りが細かすぎたり、フタの開け閉めが面倒など、片付けの手間がかかる収納用品は避けましょう。片付けの手間がかかる収納用品だと、面倒でついその辺に置きっぱなしにしてしまい、部屋が散らかる原因になってしまいます。

収納用品を選ぶ時の6つのポイントをご紹介しました。収納したいモノをしっかり把握したうえで、今回紹介した6つのポイントをおさえて収納用品を選ぶと、収納用品を買ったはいいけど使いづらい……買って失敗だった……なんてもことは防げます。収納スペースに合った収納用品を選んで、片付けしやすいお部屋づくりを目指してくださいね。

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告