特別な重しは必要なし!知ってると得する「豆腐をしっかり水切りできる方法」

料理・グルメ

stock.adobe.com

2022.03.17

豆腐の水切りをしたいとき、どのようにしていますか? ザルなどを使ったり特別な重しを用意したりして、面倒に感じる豆腐の水切り。実はとっても簡単にできる方法があるんですよ。

広告

豆腐の水切りが面倒

困った出典:stock.adobe.com

豆腐チャンプルや麻婆豆腐などの料理を作る場合は、豆腐の水切りが必要ですよね。でも豆腐の水切りはちょっと面倒だったりしませんか? 今回は、そんな豆腐の水切りを簡単にする方法をご紹介します。

簡単に豆腐の水切りをする方法

スーパーなどで豆腐を買うと、豆腐はパックに入っていますよね。豆腐の水切りをする際に使うのは、豆腐の入っている容器だけです。

水切り方法

1. 豆腐をパックから取り出し、パックを綺麗に洗います。

2. お皿に豆腐をのせます。
3. 豆腐が入っていたパックに水を入れて、豆腐の上にのせます。


4. 15~20分ほど置いておくと、豆腐の水切りが完了します。


たったこれだけで、豆腐の水切りが完了します。この方法で便利なのは、特別な重しを用意しなくてもよいという点です。また豆腐の入っていたパックを使うので、豆腐と同じ大きさでバランス良く全体的に重しを置くことができます。
豆腐が入っていたパックを使ったとっても簡単な方法です。ぜひ試してみてくださいね。豆腐豆腐豆腐豆腐

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る