煮物の「アク」が“ごっそり”まとめて取れるカンタンな裏ワザ

料理・グルメ

2022.04.11

煮物などを作るときに鍋の上に浮かんだ灰汁、どのように取っていますか? お玉で地道に取る方法が主流かもしれませんが、もっと簡単な方法があります。今回は、ごっそり灰汁を取る方法を試してみました。

広告

使う道具は「アルミホイル」

野菜や肉を煮込んでいるときに出る灰汁。面倒なうえ、お玉を使うと食材の旨味がしみ出ている煮汁まで一緒に取ってしまうことがあります。そんな灰汁取りを効率的にできる方法が話題です。

アルミホイル出典:stock.adobe.com

灰汁取りに使う道具は「アルミホイル」です。実際にアルミホイルを使って灰汁取りを行ってみます。

アルミホイルを使った灰汁取り方法

⒈ しわを作るために一度アルミホイルを丸めてそっと広げ、真ん中に穴をあけます。


⒉ 灰汁がでてきた鍋の上に、手順1のアルミホイルをのせます。落とし蓋の役割もしてくれます。

⒊ しばらく煮た後、アルミホイルを持ち上げてみると、アルミホイルの裏に灰汁がついています。
アルミホイルアルミホイルアルミホイルアルミホイル

アルミホイルを一度クシャクシャと丸めてしわをつけることで、灰汁がさらにつきやすくなりました。今回使ったアルミホイルは、灰汁取りに使っただけなので、洗ってまた使うこともできます。身近にあるものでできて、煮汁も減らすことなく灰汁だけを取り除くことができる便利な灰汁取り法です。 

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る