「串団子の最後の一つを食べるとタレが口につく…」。タレが口の周りにつかない”賢い食べ方”

料理・グルメ

stock.adobe.com
 「串団子の最後の一つを食べるとタレが口につく…」。もうタレが口の周りにつかない”賢い食べ方”

2022.04.10

串団子を食べると、最後の団子を食べる際にタレが口の周りについて、食べづらく感じたことはありませんか? そんなときはこの方法でストレスなく食べることができますよ。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、串団子が食べやすくなる方法を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……便利ライフハックさん

YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。

串団子のタレが口につかなくなる方法

みたらし団子出典:www.photo-ac.com

串団子を食べると上の2つくらいまでは串から食べやすいですが、最後の残る団子は口に届きづらく、横から団子を引っ張るように食べると口の周りにタレがついてしまうことはありませんか? 実はプラスチックストローを使うと、最後の団子が食べやすくなります。

方法

1.プラスチックストローを半分より少し小さめにハサミで切ります。

ストローで串団子を食べやすくする男性出典:www.youtube.com

2.切ったストローを、串の手元の方から通します。

串団子を持つ男性出典:www.youtube.com

3.プラスチックストローが串からでるまで刺します。

串団子出典:www.youtube.com

4.プラスチックストローから串を抜きます。

串団子出典:www.youtube.com

5.プラスチックストローの先に団子がついて、口の周りにタレがつかずに食べられます。

串団子出典:www.youtube.com

串団子のタレが口の周りにつかなくなる食べ方をご紹介しました。プラスチックストローを使うと、串の下にある団子をムリに食べる必要がないため、口の周りにタレがつかずに食べられます。
ぜひ試してみてください。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

教えてくれた人

【Benri Lifehack】便利ライフハック

【Benri Lifehack】便利ライフハック

登録者35万人越えの裏ワザ紹介系YouTubeを運営。 祖父母や視聴者の方に教えてもらった生活の知恵を公開中!身近な人が喜んでくれたのが原動力。先人たちが教えてくれた知恵の普及に努め、誰でもできる生活を少しグレードアップさせるアイデアをご紹介します。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告