包丁の使い方が間違っていた…。「かまぼこ」を板に残さずキレイに外す方法

料理・グルメ

www.youtube.com

2022.05.22

かまぼこの下に付いている板を外すときは、どのようにしていますか? 包丁で板についたかまぼこを削ぎ落とすと、板にかまぼこが残りやすいことはないでしょうか。そんなときはこの方法でキレイに取れるようになりますよ。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、かまぼこを板に残さずに外す方法を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……便利ライフハックさん

YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。

かまぼこは板からキレイに外せる

かまぼこ出典:www.youtube.com

かまぼこから板を外すときは包丁を使いますね。でも包丁で削ぎ落としても、かまぼこが残ってしまうことも。板に残ったかまぼこをもったいないからとスプーンで取ると時間がかかります。

今回はかまぼこが残らずに、キレイに板から外す方法を紹介します。
板に残ったかまぼこを取る必要がないので料理の時短にもつながりますよ。

かまぼこの板をキレイに外す方法

かまぼこの板をキレイに外すには、特別な道具は使いません。
実は包丁の使い方を変えるだけでキレイに外すことができます。

まずは板の間に包丁が入れやすいように、かまぼこを置いてください。

かまぼこ出典:www.youtube.com

このとき包丁の向きがポイントです。
包丁の「背」を押し付けるように、かまぼこと板の間に入れていきます。

かまぼこ出典:www.youtube.com

包丁の背を使うことでかまぼこだけが板からスルッとキレイに外れます。

かまぼこ出典:www.youtube.com

板にかまぼこが残ることもありません。かまぼこの底もキレイなまま外せました。

かまぼこ出典:www.youtube.com

「かまぼこの板をキレイに外す方法 」を紹介しました。
包丁の背が入れにくいときは、まずは包丁の刃で板とかまぼこの間に切り込みを入れてから、包丁の背を入れると入りやすくなります。ぜひ試してみてください。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

教えてくれた人

【Benri Lifehack】便利ライフハック

【Benri Lifehack】便利ライフハック

登録者35万人越えの裏ワザ紹介系YouTubeを運営。 祖父母や視聴者の方に教えてもらった生活の知恵を公開中!身近な人が喜んでくれたのが原動力。先人たちが教えてくれた知恵の普及に努め、誰でもできる生活を少しグレードアップさせるアイデアをご紹介します。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告