「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ“3つの野菜”とは?【健康レシピ】

料理・グルメ

www.youtube.com
 「みそ汁」に入れると腸が喜ぶ“3つの野菜”とは?【健康レシピ】

2024.04.01

みそ汁に入れる具には、どのような野菜を使っていますか? ある食材を入れると腸が喜ぶみそ汁になります。今回は管理栄養士の関口絢子さんに、腸活におすすめの野菜で作る「腸活みそ汁」を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……管理栄養士・関口絢子さん

料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト。「健康な体と豊かな心を育む食卓」をテーマに、季節の体の変化や旬の食べ物にフォーカスした食の知恵をお届けします。YouTubeでも体に優しいレシピや知識を発信。

みそ汁は体に嬉しい一品

みそ汁出典:www.photo-ac.com

みそ汁は発酵食品やたっぷりの野菜が摂れる、便秘解消、免疫力アップといった理由から、腸活にいいんです。腸活で意識したいことは腸内善玉菌を増やしたり、善玉菌とえさとなる食物繊維を摂ることです。

それらの観点から、玉ねぎやごぼう、絹さやを選びました。腸内環境を改善させる具材としておすすめです。

玉ねぎ

玉ねぎ出典:www.photo-ac.com

玉ねぎは、腸内善玉菌のえさになるオリゴ糖をたくさん含んでいる野菜です。玉ねぎは食物繊維というよりは、オリゴ糖がお腹にいい働きをする野菜です。

ごぼう

ざるに盛ったごぼう出典:www.photo-ac.com

ごぼうは時間がたつと、すぐ色が変色してきます。変色させる成分は、ポリフェノールのタンニンやクロロゲン酸です。ごぼうには、イヌリンという水溶性の食物繊維が豊富に含まれています。水にさらしてしまうと、せっかくの成分が流れてしまいます。水にさらさずに、そのまま使ってください。

「腸活みそ汁」の作り方

材料

  • 玉ねぎ
  • 絹さや
  • ごぼう
  • みそ
  • 出汁

量は適当でOKです。作りたい分量で調整してください。

作り方

1.野菜の下処理を行います。玉ねぎを薄切りにします。絹さやは、上下の筋を取ります。ごぼうをささがきにします。

玉ねぎや絹さや、ごぼうを切る女性出典:www.youtube.com

2.鍋に水を入れて、火にかけます。出汁を入れて、ごぼうと玉ねぎを入れます。みそ汁を作る女性出典:www.youtube.com

※火の通りが遅い順番に野菜を入れていきます。

3.ごぼうと玉ねぎに火が通ったら、絹さやを入れます。絹さやは火が通りやすいので、絹さやを入れたらみそを溶かします。

みそ汁を作る女性出典:www.youtube.com

4.みそを入れたらあまり煮立たせないで、最後ひと煮立ちしたら火を止めます。器に盛って、できあがりです。

腸活みそ汁出典:www.youtube.com

いかがでしたか? ごぼうの深い味わい、野菜の甘みがいい味にしあがっています。ぜひ、作ってみてください。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告