「片付けやすい部屋」をつくるために取り入れたい“3つの習慣”

家のこと

stock.adobe.com

2024.05.22

片付けは一度やって終わりではなく、暮らしの変化に合わせてモノを厳選したり、収納をアップデートしながら、片付けやすい部屋を作っていくことが大切です。そこで今回の記事では、片付けやすい部屋を作るために、取り入れていただきたい3つの習慣をご紹介します。是非暮らしの習慣に取り入れて、片付けやすい部屋作りを目指してください。

広告

1.むやみに買わない

片付け出典:unsplash.com

買い物をする際、むやみに買い物をしないように意識することを日頃から習慣にすることで、家の中のモノを増やし過ぎないようにしています。例えば日用品や食料品の在庫が少なくなって買い足す場合の買い物は、ある程度ルーテイーン化することで、在庫を増やしすぎないようにすることができます。

また、「セールをしていて安いから」「あったら便利そう」といった理由の買い物は、単に物欲を満たすための買い物なので、すぐには買わず、「代用できるモノがないか?」「なくても困らないのでは?」と、吟味するようにしています。

欲しいという視点で買い物をする頻度は最小限にして、「必要なモノか?」という視点で買い物をすることで、モノを増やしすぎないようにでき、片付けやすい部屋を作ることができます。

2.○○専用を持たない

片付け出典:unsplash.com

ドラッグストアにいけば掃除用の洗剤だけでも、場所や用途に応じた洗剤がたくさんの種類ありますが、○○専用のモノをひとつひとつ買っていたら、洗剤だけでもたくさんの種類を買うことになり、結果たくさんのスペースを必要とすることになってしまいます。

洗剤に限らず、○○専用のアイテムは、できるだけ買わないようにして、マルチに使えるモノを選ぶことでモノを増やしすぎないようにしています。洗剤以外だと、食器類や洋服なども、できるだけマルチに活用できるモノを選ぶことで、家全体のモノの量を抑えることができます。

3.モノを見直す習慣を作る

片付け出典:unsplash.com

日頃からモノを増やさないように意識していても、いつの間にかモノは増えていってしまいます。モノが多いと自然と片付けも複雑で面倒なものになりがち。モノを管理する手間やスペースを最小限にするには、定期的にモノを見直すことが必須です。

冷蔵庫の中の食品の見直しは買い出しの前、洋服の見直しなら衣替えの時期、というようにモノを見直しやすいタイミングを逃さないようにして、モノを見直す習慣を作ると自然とモノが増えすぎないようにできます。年間を通してモノを見直す習慣をスケジューリングしておくと、片付けにくいストレスをため込まない暮らしをおくることができます。


片付けやすい部屋を作るために、取り入れていただきたい3つの習慣をご紹介しました。暮らしの変化に合わせてモノを厳選したり、収納をアップデートすることで、片付けやすい部屋を作っていくことができます。是非暮らしの習慣に取り入れて、片付けやすい部屋作りを目指してください。

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告