「キッチン排水口」の“悪臭やヌメリ”が簡単に清潔になる→「100均アイテム」「奥までピカピカ」

家のこと

2025.02.19

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。排水口のニオイやヌメリが気になるけれど、掃除は面倒だと感じることはありませんか? 放置すると悪臭や詰まりの原因に。とはいえ、こまめな掃除は大変ですよね。そこで今回は、100円ショップで買えるアイテムを使って、手間なくスッキリ掃除する方法をご紹介します。

広告

100円ショップで買える!簡単な排水口掃除の秘密

ポンっと入れるだけ洗浄剤

排水口のニオイやヌメリを防ぐには定期的な掃除が必要ですが、ブラシでゴシゴシこするのは大変ですよね。そんなときに便利なのが、セリアで購入できる「ポンっと入れるだけ洗浄剤」です。

このアイテムは、その名の通り排水口にポンっと入れるだけで、パイプの奥までしっかり洗浄してくれる優れもの。セリアなら手軽に購入できるうえ、手を汚さずに使えるのも魅力。強い力でこすらなくても、錠剤が汚れを分解してくれるので、ラクに排水パイプを清潔に保てますよ。

使い方は超簡単!ポンっと入れるだけ

用意するもの

ポンっと入れるだけ洗浄剤

  • ポンっと入れるだけ洗浄剤
  • 水(すすぎ用)

⒈ 排水口に錠剤をポンっと入れる

排水口へ洗浄剤を入れる

キッチンや洗面所、浴室の排水口、トイレの水たまり部分に直接入れます。

⒉ 30分ほど放置

錠剤がゆっくり溶ける

錠剤がゆっくり溶けて、汚れやヌメリを分解してくれます。

⒊ たっぷりの水で流す

水を流してしっかりすすぐ

30分経ったら、水を流してすすぎます。これだけで、排水パイプの奥までスッキリ。放置するだけだから、他の家事をしながらでもラクにお掃除できます。

広告

使える場所とお手入れの目安

洗面台ボウルの排水口へ入れる

この洗浄剤は、キッチン・洗面所・浴室・トイレの排水口に使えます。普段見えないパイプの中の汚れもスッキリ落として、ニオイや詰まりを防止しましょう。

汚れの付きやすさによっても掃除の頻度は変わりますが、目安としては週に1回程度の使用がおすすめです。特に浴室の排水口は髪の毛や石けんカスが溜まりやすいため、週に1~2回トイレの水たまり部分は2週間に1回程度を目安にすると、清潔な状態を保ちやすくなります。

ただし、使用する環境によって汚れの付き方は異なるため、ニオイやヌメリが気になったタイミングでこまめに使用するのが理想的です。

ポンっと入れるだけで、清潔な排水口をキープしよう

清潔な排水口に

排水口の掃除は面倒に感じがちですが、「ポンっと入れるだけ洗浄剤」を使えば、手軽にニオイ・ヌメリ対策ができます。100円ショップで購入できるので、気軽に試せるのも魅力。「最近排水口のニオイが気になるな」と思ったら、ぜひ試してみてください。ラクしてキレイな排水口をキープしましょう。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る