なぜトイレの床と便器の間が汚れるの?

床と便器の間の汚れは、床に落ちたホコリと便座からこぼれた尿が結びついてこびりついたもの。この汚れは、放置すると染みついて取りにくくなり、さらに臭いの原因にもなるため、しっかりと掃除しておきたい場所です。
床と便器の間の汚れをサッパリ解消する掃除法
掃除に必要なもの

- クエン酸クリーナー(ダイソーのもの)
- ウタマロクリーナー
- トイレ用シート
- 歯ブラシ
- 食品用ラップフィルム
クエン酸クリーナーは、尿石を柔らかくして除去するのに効果的です。食品用ラップフィルムを使って、クエン酸を汚れにしっかり密着させましょう。残った汚れは、ウタマロクリーナーで除去を。ウタマロクリーナーは中性洗剤ながら、洗浄力が高く、頑固な汚れもスッキリ落とせます。ホコリ汚れや尿石汚れなど、さまざまな汚れに対応できるので、トイレ掃除にも使えて便利ですよ。
手順⒈クエン酸をスプレーする

汚れが気になる隙間にクエン酸クリーナーをたっぷりかけましょう。
手順⒉ラップで洗剤を密着させる

クエン酸をスプレーした部分にラップを貼り付け、5分ほど放置します。これでクエン酸が汚れにしっかりと浸透します。
手順⒊ウタマロクリーナーで磨く

ラップを取り除いたら、ウタマロクリーナーをスプレーして、歯ブラシで隙間をこすります。

歯ブラシを使うことで、細かい部分までしっかり掃除できますよ。
手順⒋トイレ用シートで拭き取る

最後にトイレ用シートで、隙間に残った汚れや洗剤をしっかり拭き取ります。これで、隙間に溜まっていた汚れもスッキリです。
定期的なお手入れで快適なトイレをキープしよう

つい見逃しがちな床と便器の隙間の汚れですが、頑固な汚れになる前に定期的にお手入れをしてみましょう。この簡単な掃除方法を取り入れることで、トイレが一段と清潔になり、嫌な臭いも防げますよ。
