手を汚さずに「チップスター」を食べる画期的なワザ「考えた人すごい!」「子どもに教えたい」

家のこと

2025.04.06

子どもから大人まで愛されているチップスターですが、食べるときにどうしても手が汚れてしまいますよね。何か汚れない方法があればと探していたところ、SNSでとても便利な方法を見つけたので試してみました。

広告

チップスターを食べた後の悩み

小腹が減ったときやおやつなどに食べるチップスターですが、素手で食べると手に脂などの汚れがついてしまいますよね。手を汚さずにチップスターを食べることができる便利な方法がないか探していたところ、SNSで画期的な方法を見つけました。

手を汚さずにチップスターを食べる方法 

1. チップスターの蓋を取ります。

チップスター

2. 蓋を縦半分に切ります。

チップスター

3. 蓋の縁部分を取ります。

チップスター

4. 分けた縁の部分をさらに半分に折り、トングのようにします。

チップスター

チップスター

5. ミニトングでチップスターをつかめば手を汚さずに食べることができます。

チップスター

広告

はさみがあれば簡単にできる方法

チップスターの蓋は意外に硬く、素手ではなかなか切れないため、この方法ははさみがないと難しいかもしれません。ただし、はさみがあれば切るだけで、ミニトングを手軽に作ることができ、手を汚さずにチップスターが食べられます。とても便利な方法でしたので、手を汚さずにチップスターを食べたいという方は、ぜひ試してみてください。 

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る