ハサミもノリも不要!「折り紙」だけで作る“もらって嬉しいアイテム”→「子どもも喜ぶ!」「かわいい!」

家のこと

stock.adobe.com

2025.04.23

お友達とお手紙のやり取りを楽しんでいる我が家の子どもたち。手紙を書いたあとは「封筒はどこ?」が決まり文句です。でも、自宅にちょうどいい封筒がありません……。そんなときは、折り紙で封筒を作れば大丈夫! なんと、ハサミもノリも使わない!? SNSでも話題の可愛い手作り封筒の作り方を試してみました! 

広告

可愛い封筒が欲しい!

最近の我が家の子どもたちの間では、お手紙交換がブームです。メッセージを書いたあと、可愛らしい封筒を探している子どもたち……。素敵な封筒に入れたいという我が子の気持ちに応えたいけれど、自宅にはちょうど良い封筒がありません。何かいい方法がないかと探していたところ、SNSで折り紙で簡単にできる手作り封筒の作り方を発見しました! なんと、ハサミもノリも不要! さっそく試してみました。

必要なもの

折り紙

広告
  • 折り紙

方法

作り方のポイントは、どんどん折り目をつけていくことです。丁寧に折り目をつけながら作りましょう!

1. 対角線上に折り目をつける

折り紙

対角線上に、折り目をつけて中心点を作ります。

2. 3つの角を中心点に合わせて折る

折り紙

A・B・Cの3つの角を中心点に合わせて折ります。

折り紙

このような形になります。

3. 1面のみを開き、その折り目に合わせて折る

折り紙

[1]の面だけを開き、

折り紙

開いた面の折り目に合わせて角Dを折ります。

折り紙

折り目をつけたら再び開き、

折り紙

今できた折り目に合わせて、角Dを折ります。

折り紙

このような形になります。

4. 両側の角を折る

折り紙

星のついた角2つが、写真の折り目に合うようにそれぞれ折ります。

折り紙

このような形に折り目をつけたら、再び開きます。

5. 折り目にそって、角を折る

折り紙

開いた折り目にそって、星のついた角2つを先に折ります。

折り紙

最後に、ハートのついた角を折り目に合わせて折りましょう。

折り紙

このように、中心に5角形ができます。

6. 5角形の下に2つの角を折り込む

折り紙

写真XとYの角が5角形の下になるように、折り込みます。

折り紙

XとYの角を5角形ではさむようなイメージです。

完成です!

折り紙

封をしたら完成です!

折り紙

折るだけで小さめの可愛らしい封筒が、あっという間にできました!

作って楽しい、もらって嬉しい手作り封筒

折り紙

模様付きの折り紙とシールを貼れば、可愛いオリジナル封筒を作ることができます。
ハサミもノリも使わずに折るだけで簡単にできるので、子どもたちは折り紙の封筒作りにどハマり中。次から次へと可愛いデザインを探して折り紙の封筒を作っています。折り紙だからこんなに可愛いのに、コストもかからないので大満足! 子どもだけでなく、筆者もメッセージカード入れとして重宝しています。

みなさんも折り紙でできる簡単手作り封筒を、ぜひ試してみてくださいね!

広告

著者

Mitomiさんプロフィール画像

Mitomi

小学2年生と5歳の娘を持つ2児の母。40歳主婦。転勤族の夫ともに日本全国を横断中。音楽をこよなく愛し、子供たちと音楽に励みながら四苦八苦する日々を送る。 コロナ禍で外出もままならない日々が続く中、狭い我が家の中に無限の楽しみを見つけるべく日々精進中。 学生時代にヘルパー二級、幼稚園教諭免許取得。卒業後、音楽教室にてピアノ講師として勤務。現在は専業主婦。自粛期間中に天狼院書店のライティング講座を受講。ライティングの楽しさを学習中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る