使わなきゃ損!「結束バンド」が眠っていませんか?
結束バンドは100均などでも手軽に購入できますが、袋に何個も入って販売されているので、使い切れないこともありますよね。きれいなまま捨ててはもったいないと思い、SNSで調べてみると、テープを切る際に役立つことがわかりました! 自宅にあったテープが使いにくかったので、さっそく結束バンドを活用してみました。
眠っている「結束バンド」の意外な活用方法
今回は、透明のOPPテープ(幅18mm・長さ約66m)を準備しました。テープカッターがついていないので、切りにくく感じていましたが、そんなときに便利なのが結束バンドなんです。
結束バンド1本を、緩めにOPPテープにつけます。
余った結束バンドは先端を少し残し、ハサミで切り落としてください。
先端はハサミで斜めになるように切ります。テープの切りたい部分に、結束バンドの先端を刺して力を加えるだけで、その部分から簡単に切れるんです。
結束バンドでテープを切ると、切り口は少しギザギザになりますが、簡単に切れます。もしキレイに切りたい場合は、ハサミやカッターがオススメですが、手軽に切るなら十分です。
結束バンドの先端は斜めに尖っているので、ケガに十分に気をつけながらテープを切ってください。