「箱ティッシュ」の1枚目がストレスフリーにとれる裏ワザ「余分に出てこない」「簡単過ぎる…!」

家のこと

2025.05.05

ティッシュの最初の1枚がなかなか取れず、力を入れると破れたり、何枚もまとめて出てきたり……。ちょっとしたストレスですが「そういうもの」とあきらめている方も多いのではないでしょうか。じつは、簡単なコツでこの“最初のモヤモヤ”をスッキリ解消できる方法があるんです。

広告

毎回モヤッと……。ティッシュがすんなり取れない

箱ティッシュ

新しいティッシュの箱を開けたとき、1枚目がなかなか取れなくてモタつくことはありませんか? やっと指でつまんでも破れてしまったり、何枚も一緒に出てきたりして、「またか……」とため息が出てしまうことも。

ほんの数秒のことなのに、家事の途中や子どもの世話の合間だと意外とストレスになりますよね。筆者もこれまで何度も同じような場面に出くわし、「なんとかならないの?」と感じていました。

そんなとき、SNSで見つけたのが“取り出し口の真ん中をトントントンと3回たたく”という方法。「本当に効くの?」と半信半疑でしたが、さっそく試してみることにしました!

1枚目のイライラを解消する超簡単テク

箱ティッシュから一枚目を取り出す様子

まず普通に取り出そうとしたところ……やっぱり出てこない。奥に入り込んでしまい、つまんでもうまくつかめず、結局ちぎれてしまいました。

ちぎれたティッシュ

そこで、取り出し口の真ん中を軽く3回、トントントン。

箱ティッシュの真ん中をトントンする様子

すると、さっきまで沈んでいた1枚目がふんわり浮き上がり、端がつまみやすくなりました! 軽く引っ張ると、スッと1枚だけが気持ちよく出てきました。

箱ティッシュから1枚目を取り出した様子

余分な枚数も出てこず、指も痛くならない。これは想像以上の気持ちよさでした!

広告

トントントンで変わる!小さな工夫が大きな快適に

箱ティッシュ

ポイントは「3回」たたくこと。1回ではあまり変わらず、2回でもまだ少し足りない……。3回たたくと、ちょうど空気が入ってティッシュの重なりがふんわりほぐれる感覚があります。注意したいのは、強く叩かないこと。あくまで“軽くトントントン”がコツです。

これを知っていれば、ティッシュの取り出しで「また出てこない……!」とイライラすることもなくなります。家事の合間に手を拭きたいとき、メイク中にちょっと押さえたいとき。そんなちょっとした場面でも、スムーズに1枚だけ取り出せると気持ちまでラクになりますよね。

ティッシュの1枚目が取れない“モヤモヤ”も、これでスッキリ。ぜひ一度、試してみてください!

広告

著者

一色都子

一色都子

四国在住、4歳と1歳の子どもを育てるママライターです。 にぎやかな毎日の中でも、ふとした瞬間にある「小さな幸せ」を見つけるのが得意。 家事・育児・自分時間、全部を完璧にはできないけれど、だからこそ気づける“等身大の暮らし”の楽しさを大切にしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る