折るだけで…?普通の茶封筒が“おしゃれ過ぎる封筒”に変身「作ってみたい」「すごい!」

家のこと

2025.06.30

仕事やフリマの発送などで「茶封筒」を使うことがありますよね。1袋買うとたくさん入っているので、使う機会があまりなくてまだ余ってる……ということはありませんか? 使っていない茶封筒があったら、素敵なラッピングとして活用してみてはいかがでしょうか。

広告

「茶封筒」が余っていませんか?

以前買った茶封筒が引き出しを占領していませんか? あるのを忘れて買ってしまったりして、いつのまにか自宅に使い切れないほどたくさんあったりもしますよね。
わが家にもたくさんあるので、なにかに使えないか調べてみたところ、茶封筒をおしゃれなラッピングとして活用する方法を見つけました。折るだけで、茶封筒には見えない素敵なラッピングが完成するのだそう!
さっそく、余っていた茶封筒でラッピングしてみました。

「茶封筒」で作るおしゃれラッピングの方法

材料

・茶封筒……A5~A4サイズが作りやすい
・セロハンテープ
・両面テープ

・リボンやシールなど

※筆者は今回、A5サイズの封筒で作っています。茶封筒のなかでも、こげ茶色味の強いクラフト封筒の使用がおすすめです。

茶封筒ラッピング

作り方

1.封筒を、裏向きにしてのりしろが手前にくるように置いたら、のりしろ部分から奥に向かって4回折ります。

茶封筒ラッピング

2.しっかり折り目をつけたら、ひっくり返します。

茶封筒ラッピング

3.奥から2本目の山折りをつまみ、奥へ倒すように1回折ります。このとき、写真の青い線のところを谷折りにします。

茶封筒ラッピング

4.つぎに、一番奥の山折りをつまみ、3と同じように写真の青い線のところを谷折りにしながら奥へ倒すように1回折ります。

茶封筒ラッピング

3と4で奥に向けて折ったあと、写真のような折り目がついていたらOK。

茶封筒ラッピング

5.上下を逆にして、3と同じように奥から2本目の山折りをつまみ、写真の青い線のところを谷折りにしながら奥へ倒すように1回折ります。

茶封筒ラッピング

写真のような折り目がついたらOKです。

茶封筒ラッピング

6.裏面にひっくり返して、折ったところを一旦全て開き、袋のなかにプレゼントを入れます。

茶封筒ラッピング

7.プレゼントを入れたら折ったところを全て折り直して、写真の水色の部分をセロハンテープで留めます。

茶封筒ラッピング

8.手前の端に両面テープを貼って、奥に折って貼りつけます。

茶封筒ラッピング

9.これで、茶封筒におしゃれな折り目がつきました!

茶封筒ラッピング

10.上からリボンを巻き、シールで留めたら完成です。

折り目とリボンでおしゃれなラッピングが完成

広告

折り目とリボンでおしゃれなラッピングが完成

一見、複雑な折り方に見えますが、つまんで倒すだけなのであっという間に作ることができました。
折り終えたときは「これで完成?」と思いましたが、リボンをかけてシールを貼ったら折り目がアクセントになって素敵です!
A5より小さいサイズの封筒でも作れますが、縦長の封筒を使うときは上部の長さを調節してくださいね。
余っている茶封筒があったら、ぜひラッピングに活用してみてください。

広告

著者

鈴木杏

鈴木杏

研究機関の秘書を経て、現在は子育てしながらライターをしています。夫の影響でアウトドア好きになり、今ではキャンプ歴も20年に!キャンプに関する情報や生活に役立つ情報をお届けしていきます。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告