中性タイプで家中使える「ウタマロクリーナー」って?
ウタマロクリーナーは、1本で家じゅうの汚れに使える万能タイプの洗剤です。中性タイプなので刺激が少なく、素手でも使いやすいのがうれしいポイント。浴室の水アカ、キッチンの油汚れ、床の黒ずみなど、気になる汚れをスッキリ落としてくれます。お風呂やキッチンはもちろん、床や壁など、さまざまな場所で活躍してくれるのも人気の理由です。「がんこな汚れは落としたいけど、強い洗剤はちょっと……」という方にもぴったりですよ。
お風呂の床をすっきりリセット!ウタマロを使った掃除法
掃除に使うもの
- ウタマロクリーナー(中性洗剤/スプレータイプ)
- 浴室用ブラシ(古歯ブラシでもOK)
- 拭き取り用クロス
※同じメーカーの商品でも液性や使用方法が異なる場合があるため、ご使用の前に必ず商品の表示や説明書をご確認ください。
※ウタマロクリーナーは中性洗剤のため、皮脂汚れや黒ずみには効果的ですが、黒カビには専用のカビ取り剤をご使用ください。
手順⒈ ウタマロを全体にスプレーして「泡パック」
まずは床を軽く濡らしてから、ウタマロクリーナーを全体にまんべんなくスプレーします。黒ずみの出やすい目地やすみの部分には、意識してたっぷり泡をのせておくのがコツ。泡が汚れに密着し、しっかり浮かせてくれます。
手順⒉ 3〜5分放置してからブラシでこする
スプレー後すぐにこすらず、3〜5分ほど放置しておくと、泡が汚れを浮かせてくれます。
そのあと、浴室用ブラシや古歯ブラシでこすれば、黒ずみ汚れがスルッと落ちてスッキリ。ゴシゴシ力を入れなくても落ちやすいので、ラクに掃除できますよ。
手順⒊ 仕上げにシャワーを流して、クロスでサッと拭き上げ
こすり終わったらシャワーで泡と汚れをしっかり流します。仕上げに乾いたクロスで水気を拭き取っておくと、ぬめりの予防になりますよ。
黒カビになる前に「ウタマロ掃除」で気持ちいいお風呂に
床の黒ずみは、皮脂や石けんカスがたまってできることが多く、放っておくとどんどん落としにくくなってしまいます。でも、汚れが軽いうちなら「ウタマロクリーナー」で手軽にリセットできるのがうれしいところ。こまめな掃除にも使いやすく、週1回のシンプルなケアでもきれいな状態をキープできます。清潔な床を保つことで、お風呂時間もぐっと心地よくなりますよ。