iPhoneの“フル充電で差しっぱなし”は問題ない?意外と知らないスマホの知識「劣化を防ぎたい」

働く・学ぶ

2025.08.01

寝る前にiPhoneを充電器に差して、朝までそのまま……という方、きっと多いですよね。このとき、「差しっぱなしでも大丈夫?」とふと疑問が浮かびませんか? バッテリーへの影響を考えてしまう人もいるかもしれません。そこで今回は、iPhoneは“充電しっぱなし”でも問題はないのか、その真相をご紹介します。

広告

「iPhone差しっぱなしだった……」これって問題ある?

充電出典:stock.adobe.com

結論から言うと、iPhoneはフル充電になっても充電器に差したままで問題ありません。Apple公式でも、「一晩中充電器につないだままにしておいても安全」と説明しています。
そのため、iPhoneを充電器につなぎっぱなしで就寝しても、バッテリーへの影響はそれほど心配ありません。

「フル充電のまま放置」を避けてくれる

iPhoneの設定画面

つなぎっぱなしにしても問題ない理由は、iPhoneに「バッテリー充電の最適化」の機能があるからです。この機能は、フル充電のまま長時間放置されないよう、充電を遅らせてくれるというもの。
80%までは一気に充電した後、充電のスピードをゆるやかにすることで過充電を防いでくれます。
ちなみに、「バッテリー充電の最適化」機能は、長時間充電されると予測されたときに作動します。最適化が働いていると、ロック画面にフル充電が完了する見込み時間が表示されることがあります。すぐに100%まで充電したい場合は、「今すぐ充電」をタップして充電を再開できます。

充電器につないだままでも安全だけど……

スマホを充電するところ出典:stock.adobe.com

このように、iPhoneをずっと充電しっぱなしにしていても問題はありませんが、充電を必要としない場合は取り外すことで、よりバッテリーの劣化を抑えることができます。
バッテリーの寿命をのばすには、不必要な充電を避けることも大事。夜間に充電する場合は、起きたら充電器を外すことを習慣にしましょう。

便利な機能を使いながら、バッテリーを大切に

iPhoneは、差しっぱなしでもすぐにバッテリーが劣化するような設計ではありません。ただ、長く使いたいなら、フル充電後はすぐに外すようにしましょう。
また、「充電の最適化」はデフォルトですが、OFFになっていると機能しません。今一度設定も見直して、お使いのiPhoneを少しでも長く快適に使ってくださいね。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る