「超コンパクト!」「まるでカプセル」旅行で活躍する“今すぐマネしたくなる”服のたたみ方「すごい!」

家のこと

2025.07.18

もうすぐ夏休みですね! お盆などに向けて、旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 泊まりがけの旅行で悩ましいのが、服のパッキング。すぐにカバンがパンパンになってしまいますよね。そこで今回は、超コンパクトな服のたたみ方をご紹介します。これを実践すれば、はちきれそうなカバンにも余裕ができるかもしれませんよ!

広告

服のたたみ方で、パンパンな旅行カバンに余裕が!!

もうすぐ夏休みですね! お盆などに向けて、帰省や旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 泊まりがけの旅行の場合、大変なのが洋服のパッキングですよね。旅行カバンがすぐにパンパンになってしまって、荷物が全部入りきらない……ということも。

そこで今回は、SNSで紹介されていた“超コンパクトな服のたたみ方”を紹介します。
この方法でたたむと、驚くほど洋服がかさばらなくなるそうです。それでは、実際にやってみましょう!

服を1泊分ずつセットにして、カプセル状に!

用意するのは、1泊分のTシャツ、パンツ、靴下です。この3点をセットにしてたたみます。

まず、Tシャツを広げ、胸のあたりにたたんだパンツを置きます。

Tシャツにパンツを置く

左右の袖を内側にたたみます。

袖を内側にたたむ

靴下を写真のように置きます。

靴下を置く

Tシャツを、下からクルクルと巻いていきます。

下から巻く

上まで巻きます。

上まで巻く

靴下のレッグ部を裏返すようにして、Tシャツをくるみます。

片方の靴下を折り返す

もう片方の靴下も同様にします。

もう片方も折り返す

これでOK! ものすごくコンパクトになりました。まるで、服のカプセルみたい!

広告

服や靴下の状態を見ながらお試しを!

このたたみ方は、服がとてもコンパクトになるうえ、Tシャツ、パンツ、靴下がセットになっているので、カバンの中でばらける心配もなし! 取り出して使う時も、分かりやすくて便利だと思いました。ただ、Tシャツの素材によっては、シワになったり、かさばって靴下でうまくくるめなかったりするかもしれません。

その場合は、薄手の肌着などで実践して、肌着、パンツ、靴下のセットにしてもよいと思います。また厚手の服をくるむと、靴下のゴムがのびてしまう恐れもありますので、靴下の状態をよく確認しながら、無理のない範囲でやってみてくださいね。

広告
saitaとは
広告