余った酢は、食べる以外にも使える!
酢の物やマリネ、ドレッシングなどの料理に欠かせない酢。でも買ったものの、どうも余りがち……ということ、ありませんか?
大手メーカーのホームページをチェックしたところ、米酢や穀物酢は、開封後、常温で半年、冷蔵では1年を目安に使い切るべし、とのこと。
※酢の種類や商品によっては、さらに傷みやすいものもあるので、ご注意ください。
筆者宅の冷蔵庫には、いつ買ったかも覚えていない古い酢が……。そこで、食べる以外の酢の使い道を調べたところ、SNSで驚きの活用法を見つけました!
それは、酢を瓶や小皿に入れてトイレに置いておくだけで、嫌な臭いが消える、というもの! なんでも酢には消臭効果があるのだとか。
夏場のトイレは、とくに臭いがこもりがちですよね……。本当に効果があるのか、実際に試してみました!
小皿に入れて数時間置くと……
やり方は簡単!
まず、酢適量を瓶や小皿にそそぎます。
これを、トイレの隅に置いておくだけ!
そのまま2~3時間置きます。
すると……酢の香りはしますが、気になっていたトイレの嫌な臭いは、和らいでいるように感じます。酢の香りがかなりするので、苦手な人には向かないかもしれませんが、筆者はわりと平気でした。
酢の効果にビックリ!
酢をトイレに置いておくだけで嫌な臭いが消えるとは、驚きました! トイレの臭いが気になっているという方で、もし酢の香りが気にならなければ、ぜひ試してみてください!