ダイソーのふわっと軽いねんどが使える!
まず用意するものの一つとして大事なもの!
それは紙粘土選びから?
筆者が小学生の頃は、持った時に手のひらにズッシリくるような粘土しかなかったのですが、今は粘土一つにしても色々な種類のものがあります?
今回使うのは、ダイソーの「ふわっと軽いねんど」という商品?
その名の通り、ズッシリ重たい粘土とは比べものにならないぐらい軽くて扱いやすいので、こうした工作やハンドメイドにはもってこいのアイテムです。
土台のカップ選びも100均で
今回は、同じくダイソーの商品からプリンカップをチョイス。
100均のお菓子作りコーナーなどにもいろんな種類のカップや容器が売られているので、是非お気に入りのものを見つけてみてくださいね?
筆者は今回、少し小ぶりのものを作りたかったので、こちらのプリンカップをチョイス?
アクリル絵の具で色付けしていきます?
粘土には、もともと色の付いたカラー粘土もありますが、今回は白い紙粘土に自分で色をつけていきます?
フラペチーノのマーブル色の部分を作るのに、元々の白い粘土パーツをひとかたまり。そして違う色の粘土パーツをひとかたまり用意しましょう。
色の付ける方の粘土パーツは、アクリル絵の具の量を調整しながら、白いところが残らないようにしっかりとこねて色を付けていってくださいね!
マーブル模様が綺麗に出るように、少し濃いめに色付けすると仕上がりも綺麗に見えます。
カップに詰めて土台を作る
白と色付きの粘土パーツを合わせてマーブル状にしたものを、それぞれカップに詰めていきます。
できるだけカップと粘土との間に隙間があかないように、粘土をカップの側面にピタッとくっつけるようなイメージで詰めていくと、粘土が乾燥したあともひび割れなどがなく綺麗に見えます✨
粘土節約のためのポイント!!
普通に粘土をカップに詰めていくと、カップの容量によっては物凄い量の粘土が必要になる場合もありますよね!
たくさん粘土を詰めると、その分作品自体も重くなってしまいます。
そこでポイントなのがこの真ん中に詰めている白い物体!!
これ、じつはティッシュなんです?
カップに詰める際、真ん中の中央部分を空洞にしておいて、そこにティッシュを詰めています。
中央部分は見えない場所なので、こうしてティッシュを詰めることにより、粘土の節約にもなり、ティッシュ自体も軽いので、重さを軽減することもできます☆
ティッシュを入れたあとは、その上からまた紙粘土で蓋をし、フラペチーノの土台が完成です✨
ホイップクリームを絞っていきます.*・゚☆
次に上に乗せるホイップクリームを作っていきます?
セリアの商品で、ホイップタイプの紙粘土が販売されているのですが、この粘土は非常に扱いが難しく、絞り出した直後は綺麗にソフトクリームのような形になるのですが、しばらくすると粘土が垂れてきてしまい、形をうまく作れないという情報が多数あるのが現状?
なので、筆者は土台と同じ紙粘土を使用し、お菓子作りに使う絞り袋の口金を使って、クリームを作っていきます?
この時のポイントとしては、粘土を袋に入れてホイップクリームのように絞るのではなく、口金自体に粘土を詰めていきながら、指で押し込むようにしてクリームを作っていくようにします?
クリームを盛り付けてデコレーション❤︎
出来上がったクリームは、渦を巻くようにして所々ボンドで固定していきながら、土台部分にくっつけていきます。
クリームを乗せたら、まだ粘土が乾ききらないうちにストローをさし、市販のデコパーツで飾り付け❤︎
筆者が使っているのはダイソーのデコパーツ!
今ではどの100均にもこうしたデコパーツが売られているのですが、リアルな作りが見ていても美味しそうなものばかりです?
このチョコソースもスイーツデコ用のソースで、100均で手に入るものです?
チョコソース以外にもストロベリーやホイップクリームなどもあるので、是非お気に入りを見つけてカスタマイズしてみてくださいね?
ガラス絵の具をソース代わりにも…?!
デコソースを使うと一番手っ取り早いのですが、こちらはガラス絵の具をデコソース代わりに使っています。
ガラス絵の具は色の種類も豊富なので、抹茶やキャラメル味などのソースも作ることができます!
いろんな種類があると、見ていても楽しいですね(•͈⌔•͈⑅)♡
いかがでしたか?
簡単に作れるデコスイーツ❤︎
カフェ風インテリア雑貨としてはもちろん、お子さんのおままごとアイテムとしても可愛いですし、夏休みの自由工作でお子さんと一緒に作っても楽しいですね(o´罒`o)
是非一つしかないオリジナルのフラペチーノを作って、おうちカフェを楽しんでみてくださいね。.+:。(人*´∀`)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。