キャンドゥからジェルクリームチークが登場☆
種類は全部で4種類。
1701番のスパイシーレッド(左上)、1702番のカスタードピンク(右上)、1703番のコスモスピンク(左下)、1704番のネクターオレンジ(右下)といったラインナップです。
「濃密リキッドだから作れるしっとりツヤほっぺ」とありました。パウダーでもクリームでもリキッドでもない、ジェルタイプのチークは珍しいですよね。100円でどんな仕上がりになるか、期待が高まります。
早速あけてみた
パッケージはドラッグストアコスメさながらの仕上がり。ドラッグストアで1000円くらいで売っているコスメと差がないくらい、可愛らしいパッケージです。
開けてみるとこのような感じ。蓋に印字してあるロゴがおしゃれ。到底100円には見えません…!
ジェルチークの入れ物はプラスチックでできていて、中身の色がわかりやすくなっています。
開けてみると、このような形。
先は筆のようになっていて、肌に直接塗れるような形態でした。
一度にとれる量が多いので、使うときは蓋のまわりで筆をしごいて、ジェルチークの量を調節しましょう。
実際に使ってみた
ジェルチークを、肌に実際に塗ってみました。
左から、スパイシーレッド、カスタードピンク、コスモスピンク、ネクターオレンジです。
これは、すごい発色…! パッケージの入れ物と全く同じカラーのまま発色してくれました。
リキッドタイプやクリームタイプのチークは、発色が弱ってしまうことが多いので、この発色は驚きでした!!
しかしこのままでは使えないので、指でぼかしてみます。
指でぼかしてみると、このようになりました。
じゅわっと内側から発色したような色味になって、とても良い…!
発色が強いので、スパイシーレッドとネクターオレンジは普段使いしづらいかなと思いましたが、ピンク系のカスタードピンクとコスモスピンクはかなり使いやすそうな色味でした。イエローベースの方はカスタードピンク、ブルーベースの方はコスモスピンクがオススメです。
塗ってみたところ、さらっとしているような感じで、ジェルというよりもグロスのような液体に近いものでした。ぼかしてみると、かなり伸びてくれて、パキっと発色していたところからほんのり色づいたような、良い感じの仕上がりになりました。ジェルタイプにしかだせないほんのりしたツヤ感もでてくれて、肌がきれいに見えました。
少量でもかなり伸びてくれるので、コスパもバツグン。そもそも100円なのに、このクオリティーはすごすぎる…! スティックタイプなので、ポーチにいれてもかさばらないのが嬉しいですね。
「普段100円ショップのコスメって、どうなんだろう…」と、半信半疑で使ってみましたが、これは普段のメイクにも使えそうな予感。キャンドゥのコスメ商品、本当にすごすぎます!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。