無印のアレにそっくりなのに価格は1/4! ダイソーストレージボックスもシンプルで使いやすい☆

心と体

2018.04.18

新学期も始まって、収納の見直しに悩むご家庭も多いのでは?
我が家も例外にもれず…なのですが、
先日購入したダイソーのストレージボックスが、
収納で大人気のあのブランドとよく似たサイズ感
で、
大活躍なんです…!

広告

いらない時にはたたんで収納もOK♪ダイソーのストレージボックス

ダイソー「ストレージボックス」

ダイソー「ストレージボックス」

 

先日ダイソーで購入したのは、330円商品の「ストレージボックス」
筆者は、「角形、Lサイズ」を試しに一つ購入しました。
(他にもサイズは展開されています)

側面にはポイントになる文字がプリントされています。
(プリントは1か所だけなので、
無地として使いたい場合には逆の面を正面にすればOKです)

取っ手もついていて持ち運びも簡単♪
ソフトボックスなので、使わない時にはつぶしておけるのも魅力です。

収納で大人気のアレとほぼ同サイズ!

ダイソー「ストレージボックス」と無印「ソフトボックス」比較無印のソフトボックスと似た質感!

ダイソー「ストレージボックス」と無印「ソフトボックス」比較底面はほぼ同サイズ。

ちなみに…筆者宅で元々よく使っていたのは、
無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス」(税込1190円)

ダイソーのストレージボックスを持ち帰ってみたところ、
この商品とほぼ同じサイズ(長方形のタイプの場合)だったんです…!

写真の商品の場合…
・無印のソフトボックス(長方形・大)  約幅37×奥行26×高さ34cm
・ダイソーのストレージボックス(角・L) 約幅38×奥行26×高さ23cm

高さは違いますが、底のサイズはほぼ一致!
(無印の長方形・中なら高さの差は3cmほどのようです)

無印とダイソー、商品の違いは?

ダイソー「ストレージボックス」と無印「ソフトボックス」比較取っ手の位置など違いがあるので、入れるものや置く場所、ボックスを置いた時の向きなどによって選ぶのが良さそうです。

とはいえ、やはりお値段の違いはあるので、商品の質も気になりますよね?

まず、取っ手の位置
無印はボックスの側面、長辺側についているのに対して、
ダイソーはボックスの上部、短辺側についています。
高いところに収納したりするときには、ダイソーよりは無印の方が手が届きやすそう。
逆に、よく持ち運ぶものを入れるならダイソーの方が持ちやすそうです。

そして、生地の素材
無印の方が厚みもあり、内側のコーティングもしっかりしています。
ダイソーも、内側がコーティングされていますが、
手触りの感じだと無印よりは簡易的な印象です。
重いものを入れたり、より確実にボックス自体の形をキープしたい、
また、ボックス内のお手入れをしてキレイに保ちながら長く使いたいなら無印。
軽いもの中心で、汚れもの・濡れやすいものなどは入れない、
時間が経過したら買い替えるのもokならダイソー
がオススメです。

 

まずは使いやすくしまいやすい、というのが前提の収納ですが、
せっかくなら見た目も美しくできれば、
キレイをキープするモチベーションもUPしますよね♪

プチプラアイテムを駆使して収納を見直したい方の参考になると嬉しいです♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

saitaロゴ

saita編集部

saita編集部です。毎日が楽しくなる、心がラクになる、そんな情報をお届けします。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る