【マッシュポテトの応用レシピ①】お弁当にもぴったりなマッシュポテトを挟んだハムサンド
衣をつけないでそのまま焼いているので、朝でもちゃちゃっと作れるレシピです。
お弁当のおかずにもぴったりですよ。(お弁当に入れる場合は少し水分を少な目にして固めにすると崩れにくいです)
【材料】
・コストコマッシュポテト 1/2袋
・ハム 13枚
・お湯 150㏄
・牛乳 50㏄
・バター 10g
マッシュポテトを挟んだハムサンドの作り方
出典:www.photo-ac.com【手順1】 鍋にお湯、牛乳を入れ温める。そこにバターを入れて溶かす。
【手順2】 鍋にコストコのマッシュポテトの粉を少しづつ入れ、混ぜていく。少し固めに作る。
【手順3】 ハムにマッシュポテトを挟み、2つに折る。
【手順4】 フライパンに油を少量しき、裏表焼く。焼いていると中のポテトが軟らかくなってくるのでひっくり返すとき注意です。
【手順5】 塩気はハムとバターで十分ですが、大人の方はここで胡椒をかけると味は締まりますよ。
【マッシュポテトの応用レシピ②】コストコマッシュポテトで揚げないコロッケ
コストコのマッシュポテトを使えば、コロッケも簡単に作れます。フライパンで焼く、ヘルシーで油処理もないコロッケです。
【材料】
・コストコのマッシュポテト 1/2袋
・お湯 150㏄
・ひき肉(合挽き) 100g
・玉ねぎ 1/2個
・塩コショウ 少々
・パン粉 適宜
揚げないコロッケの作り方
出典:www.photo-ac.com【手順1】玉ねぎをみじん切りにする。
【手順2】鍋にひき肉を入れ、ひき肉から出た油を使って玉ねぎも炒める。塩コショウを少々する。炒めたらボウルにとっておく。
【手順3】別のボウルにマッシュポテトの粉を入れ、お湯を少しづつ加える。
【手順4】ボウルに炒めたひき肉と玉ねぎを加え、混ぜこねる
【手順5】6個に分け小判型に成型する。
【手順6】パン粉をつける。今回はパン粉のみ、コロッケに押し付けてくっつけました。
【手順7】フライパンに油を敷き、中火で焦げないように裏表焼きます。中の具材はすべて火が通っているので、表面がカリッとなれば出来上がり。
いかがでしたか?
コストコのマッシュポテトは一箱がとっても多いので、買おうかかなり迷いますよね。
でもコストコのマッシュポテトは、マッシュポテトを作るだけではなく、バリエーションが豊富な魔法の粉です。応用するとかなりレシピの幅も広がります。
1つ目レシピではハムにはさんでみましたが、油揚げの中に入れてフライパンに焼いても美味しいです。
また、2つ目レシピのように、ジャガイモをつぶす手間が減るで簡単にコロッケも作ることができます。
いろいろな応用ができるコストコのマッシュポテトを使って、是非美味しいお料理を作ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。