材料はこちら
出典:www.photo-ac.com今回のメインは「ゴーヤ」です。夏野菜で、栄養がたっぷりあるけど難点としては苦い・・・
この苦みを少しでも少なくなるレシピです。
【材料】(4人分)
★ゴーヤ 1本
★人参 2/3本
★じゃがいも 2個
★玉ねぎ 1/2個
・ひき肉 100g
◎薄力粉 大さじ4
◎バター 20g
◎牛乳 500㏄
◎コンソメキューブ 1個
とろけるチーズ(混ぜ込み用) 大さじ2
とろけるチーズ(焼き前にのせる用) 大さじ2
作り方♡
【手順1】★の野菜を細かく刻む。ゴーヤは特にしっかり細かくする
【手順2】フライパンに油をしき、ゴーヤを炒める。
【手順3】ゴーヤに火が通ったら、ひき肉を入れ炒める。
【手順4】手順1できった野菜をすべて入れさらに炒める。
【手順5】これくらい火がを通ったら、バターを加え溶かす。そこに薄力粉を入れ絡める。
【手順6】牛乳とコンソメキューブを入れ弱火でとろみがつくまで煮る。そこに混ぜ込み用のチーズを入れる。
【手順7】耐熱皿に移し替える。
【手順8】焼き前にのせる用のチーズを上にかける。
【手順9】オーブンで170℃で10分ほど。火は通ってるので、上のチーズが溶けたら出来上がり!
作るときのコツ
ゴーヤの苦みをなるべく消したかったので、最初にしっかり炒め、さらにひき肉の油で苦みを抑えました。最後にチーズをグラタンに混ぜ込むことでさらに苦みを抑えられました。
子供達の大好きなグラタンにしてみること、また、ゴーヤにしっかりと火を通す、チーズを2段階で加えることで子供もバクバク食べてくれました。
いかがでしたか?
栄養が豊富なので、なるべくたくさん食べてほしいいゴーヤですが、なかなかこの苦みが邪魔をして食べられないお子さんが多いかと思います。
そんなときは、チーズの力を借りて、是非ゴーヤの苦みをなるべく消してあげてみてくださいね。
多くのお子さんたちに食べてもらえると嬉しいです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。