Kazuko
整理収納アドバイザー 整理収納教育士
片付けで暮らしをラクにシンプルに
おウチを整えて豊かな暮らし
鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中 中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様
モノが多くてもゴチャゴチャに見えない「スッキリ見える収納のコツ」
家のこと
2023.05.17
40代からは“あなた自身”が暮らしやすい家をつくろう。快適な暮らしに変わる部屋のつくりかた。
家のこと
2023.05.12
クローゼットが大量の服でごちゃごちゃ……を解決する「3つのステップ」とは
家のこと
2023.05.10
「片付けはいつもわたし……。」家族みんなで片付けられる“仕組みづくり”とは
家のこと
2023.05.08
家族5人、93平米で暮らすわが家が実践する“狭くてもスッキリ片付く収納4つのコツ”
家のこと
2023.04.28
考え方次第で片付け上手になれる。40代が手放すべき「3つの思考」とは
家のこと
2023.04.26
使ってないけど残ってるアイシャドウ捨てられない…。ため込みがちだけど手放したい3つのモノ
家のこと
2023.04.21
40代になってやめた「面倒くさい片付け4つ」。引き出しの中にたくさんモノを入れない。
家のこと
2023.04.19
家に「モノが多い人」がやっている“4つの習慣”とは
家のこと
2023.04.14
40代、気持ちも暮らしもスッキリ。私が手放した「3つのモノ・コト」
家のこと
2023.04.12
「4つのやらない収納」で、お疲れ気味の新年度は“ラクに片付く部屋”をつくろう。
家のこと
2023.04.07
冷蔵庫に食材がギュウギュウに入ってる人は要注意。40代、ムダな出費が減る4つのポイント
家のこと
2023.04.03
モノを無くしやすい人に共通する「3つの特徴」。今日からできるモノを無くさない対策とは?
家のこと
2023.04.02
40代、毎日の「料理」をスムーズにするために。“手放すべきキッチン道具”とは
家のこと
2023.03.30
部屋が「散らかる人」と「散らからない人」の決定的な“4つの違い”とは
家のこと
2023.03.22
40代、毎日の「服選び」をラクにするために。私があえて手放した“4つの服”とは
家のこと
2023.03.20
もう履かないけど高かった靴が捨てられない…。部屋が散らかっている人に共通する“5つのNG習慣”
家のこと
2023.03.18
40代からの「モノを持ちすぎない」シンプルな暮らしのはじめ方。立ち止まってモノと向き合う。
家のこと
2023.03.15
ニットをギュウギュウに押しこんで収納…はNG!かさばる冬物の収納のコツ#整理収納アドバイザー直伝
家のこと
2023.03.08
毎年増えていく子どもの教科書……。新年度の前に!学校関係のモノを整理する「5つの見直しポイント」#整理収納アドバイザー直伝
家のこと
2023.03.06
【無印良品】注目の新作!「竹」でできた使い勝手バツグンで見た目もオシャレなアイテムとは
家のこと
2023.03.01