あき
家計簿&家計管理アドバイザー
東京都在住。夫、子供3人の5人家族。家計簿&家計管理アドバイザー。
節約主婦として日本テレビ「ヒルナンデス」、NHK「人生レシピ」フジテレビ「バイキング」などに出演。著書に「あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他。
もともとは超がつくほどの現金主義だが、最近はほぼ全額キャッシュレス決済。ポイ活や家計簿アプリにも詳しい。
無意識に食費が高くなっているかも。「食費が高い家庭」のキッチン“3つの特徴”
働く・学ぶ
2024.08.07
“化石化した食材”以外も…。「食費が高い家庭」の冷凍庫にありがちな“3つのもの”
働く・学ぶ
2024.08.05
「お金が貯まらない人」が夏休みにやりがちな“3つのNG行動”
働く・学ぶ
2024.08.01
「中高生の子どもがいる家庭」が夏休みにやりがちな“3つのNG行動”
働く・学ぶ
2024.07.25
「小学生の子どもがいる家庭」が夏休みに気をつけたい“3つのNG出費”
働く・学ぶ
2024.07.18
水道代やガス代の節約になる「お風呂の節約術」もっと早く始めればよかった…!
働く・学ぶ
2024.07.11
「節約上手な人」になるために今日から始めたい“3つのこと”
働く・学ぶ
2024.07.07
「お金が貯まる人」がオシャレに見えて意外とお金をかけていない“3つのこと”
働く・学ぶ
2024.07.04
「家族にお弁当を作る人」が常備していると食費を抑えられる“3つの食材”
働く・学ぶ
2024.06.27
「お金が貯まらない人」がスーパーやコンビニでよく買う“3つのもの”
働く・学ぶ
2024.06.20
知らぬ間にムダ遣いにつながっている。「お金が貯まらない人」がよく買う“3つの日用品”
働く・学ぶ
2024.06.13
お金が貯まらないのにはワケがある。「貯金が苦手な人」3つの特徴
働く・学ぶ
2024.06.06
「お金が貯まらない人」がしがちな“給料日後のNG行動”
働く・学ぶ
2024.06.03
「お金が貯まらない人」が無意識にしている“3つのNG習慣”
働く・学ぶ
2024.05.30
【役立つお金の話】「水道代が少ない人」がしている“キッチンの節水習慣”
働く・学ぶ
2024.05.23
メタボ家計になってるかも…。「節約上手な人」があえてお金をかけない“3つのもの”
働く・学ぶ
2024.05.09
自分磨きのお金も節約するのはNG。「お金が貯まる人」が意識している“3つのこと”
働く・学ぶ
2024.05.02
「中高生の子どもがいてもレジャー費を抑えている親」がやっている“3つの行動”
働く・学ぶ
2024.04.27
貯金ができない人には理由があった。「お金が貯まらない人」がよく買う“3つのもの”
働く・学ぶ
2024.04.25
ストレスなくできる。「水道代が少ない人」の“お風呂の節水習慣”
働く・学ぶ
2024.04.18
「食費が少ない人」が食材を買うときに“買い物カゴによく入れているもの”とは
働く・学ぶ
2024.04.05