日々の生活、子どもの教育費、老後資金……私たちの生活と切り離せない「お金」。今40歳以上の方々は、学校でお金の授業ってありませんでしたよね。今から学んでも全然遅くはありません! お金の増やし方や貯め方、節約方法をわかりやすく楽しく読める漫画形式でご紹介していきます。
そのまま買わない。“食費が少ない人”がレジ前でやっている「1分チェック習慣」【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.27
食費が予算オーバーしそうな時の「節約上手な人の行動」とは?【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.26
「節約上手な人」の“服を定価で買わない秘訣”【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.25
「電気代が少ない人」の冷凍庫の特徴【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.24
安いだけで買わない。食費が「少ない人」と「多い人」の“見切り品”の買いかたの違い【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.23
「電気代が少ない人」の“暑い日の冷房の設定”【まんが】
カルチャー
2024.06.22
1個売りの揚げ物は買わない。「食費が少ない人」の“賢い惣菜の選びかた”【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.21
「食費が少ない人」がやっている“買い物前の1分習慣”【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.20
「お金が貯まる人」がやっている“外出時の習慣”とは?【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.19
「食費が少ない人」のお弁当おかずのつくりかた【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.18
「節約上手な人」が自分へのご褒美を買うタイミングとは?【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.17
「お金が貯まらない人」がよく言ってしまう。お金が遠のく“NG口グセ”とは【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.16
「水道代が少ない人」がやっている食後の習慣【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.15
節約下手な人がなりがち「メタボ家計」とは?【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.14
高校生まで延長!?3万円…!?子育て世帯は必見「2024年お金の政策」【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.13
ムリなく「貯金が増える人」の貯金ルール【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.12
「節約上手な人」はやっている。“誰でも今すぐできる習慣”とは?【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.10
わが家と全然ちがう…!「お金が貯まる人」の洗面台の特徴【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.09
テレビまわりから違う。節約が「上手な人」と「下手な人」のテレビまわりの違い【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.08
「電気代が少ない人」が夕食時にやっている習慣【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.07
「節約が下手な人」が“やめるとお金が貯まる行動”とは?【まんが】
働く・学ぶ
2024.06.06