お料理好きですか?毎日のことだから、何とか頑張っているけれど、正直面倒だったりしませんか? 全国の「料理による呪縛」に苦しむ人を救うお料理コラムのはじまり、はじまり! 座って見て食べるだけの「作らない料理教室」など斬新なアイデアを次々生み出す、『料理が苦痛だ』の本多理恵子さんによる新しい料理との向き合い方のお話しです。
たったひと粒、口に入れるだけで、信じられないほど幸せな気持ちになれる。それがチョコレート。 チョコレートを愛してやまないライターのみやむらけいこが、高級チョコレートからコンビニまで様々なチョコレートに会いにいく連載「人生はチョコレート」! 毎日に幸せな彩りをくれるチョコレートたちをご紹介します。
日本唯一の家事シェア研究家の三木智有さんによる「夫のトリセツ」 この表現だと「夫をおだててうまく家事をしてもらう」というように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。家庭差はあるとはいえ、主担当で家事を担っているのが女性側の場合、少なからずイライラ、モヤモヤがある場合が多い。それを解消し、「パートナー同士が分かり合う、尊重しあう」ことを目的としています。 世の中でよく言われている「夫婦あるある」を解消し、みんなが快適に生活ができますように!
野菜ソムリエいけごまさんの知恵袋! 野菜や果物、素材を正しく知ると、もっとお料理はおいしくなる! 野菜や果物の選び方、一番おいしく食べる方法、保存方法のOK/NGなどを解説します。 知っているのと知らないのでは、おうちごはんが大きく変わりますよ!ぜひご活用ください。
オリンピックイヤーになるはずだった2020年は、世界的なパンデミックにより日本だけではなく世界全体が混乱と変化の年になりました。今もまだ続く新型コロナウイルスの大流行により大きく変わった私たちの生活。 コミュニケーション方法や働き方も変わり、外出頻度は極端に減りました。季節を問わずマスクをつけ、消毒を徹底する日々。今までの生活は大きく変わり、良くも悪くも驚くほど変化せざるを得ない1年でした。 そんな2020年、saitaで活躍頂いた皆さんに「2020年を振り返って、感じたこと、変わったこと、始めたこと」を聞きました。
女性として人生を健やかに楽しく生きるために必須ともいえるメソッド「膣トレ」。 膣を意識することで鍛えられるのは骨盤底筋からみぞおちにかけてのインナーマッスルです。「膣トレ」で女性の大切な部分をきちんと整えると、ボディメイク、美肌、便秘、スポーツの上達、性の悩みを含め、どんな女性にも具体的な効果が必ず実感できますよ!1日5分でできる膣トレ、始めてみませんか。
私たちの日々の暮らしを支えてくれている「家電」。 冷蔵庫、洗濯機、掃除機にエアコン……壊れると大変なものばかりです。でも、意外としっかり説明書を読みこんで正しい使い方をマスターしていないのも事実。 “総合家電エンジニア”として活躍している本多宏行さんに家電の正しい使い方を教わりました! 正しく使うと長持ち、そして節電にもなりますよ。
日々世界の缶詰を食している世界一の缶詰通、缶詰博士の黒川勇人さんに聞く、絶品缶詰&缶詰レシピ! スーパー、コンビニなど普段の買い物で行くお店で売っている知られざる名缶と、缶詰を使った缶(簡)単レシピをご紹介します。
娘が生まれて、不妊の悩みから開放された千佳子。都会に出ること、結婚、出産。望みはすべてかなえられたはずだったが、娘の何気ない一言に揺らぐ。同期入社の夫と共働きの直美は、出産のタイムリミットが迫っているが、失うものの大きさを思うと踏み出せない。未婚のまま30代最後の誕生日に派遣切りを告げられた麻希は、すり減るばかりの生活に空しさを覚えるが、今さら故郷には帰れない。どこへ向かって行くのか、その先に何があるのか。まだお互いを知らない「漂うわたし」たちの物語。
年末の風物詩のひとつ「大掃除」。しっかり掃除して新しい年をすっきりした気分で……とは思うものの、寒い時期にまとめて大掃除だなんて、実はとってもおっくうではありませんか? 毎日過ごすおうちは、きれいにしたい、でも大掃除は大変……そんなときこそ、週末のお掃除にひと手間加える小掃除がおすすめ。100均やドラッグストアで手軽に買えるグッズを使ってラクにお掃除していきましょう。
人生に悩みはつきものですが、人生でも一番惑い、悩める世代の40代。しかし、悩むことの半分くらいはもしかしたら自分の固定観念「こうしなきゃ、こうでなきゃ」によって自分を縛っているせいかもしれません。 『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』著者の小田桐あさぎさんに聞く「アラフォーの人生相談」。はじまり、はじまり。
家計の味方【業務スーパー】でそろえる食材で美味しくてコスパ抜群のご飯をご紹介! 業務スーパーを駆使し幅広く使える裏ワザを紹介していきたいと思います。「食費の節約に関する知識は持っている」という人も、忙しくて行動に起こす前に挫折してしまう人も、読んで真似するだけで食費節約が叶うようになりますよ。
最強の作り置きと言われる「重ね煮」。「重ね煮」のすごいところは基本的にどんな野菜でも大丈夫なこと。そして味をつけないで煮るので、栄養や素材本来の味がギュッと凝縮されていて、スープにも副菜にも、もちろんメインにもすぐに調理できるところです。これを知っているか知らないかで人生が変わる……は言い過ぎですが、本当にラクになるんです。 さぁ、今週末から「重ね煮」生活、始めませんか?
ある日突然「何を着たらいいかわからない」と思うことはありませんか? 体重は変わっていないはずなのに今まで着ていた洋服に違和感……そんなときこそ、洋服を見直してみましょう。プチプラ服も上手に取り入れつつ、年齢を楽しむためのファッションのポイントをスタイリスト高橋愛さんに教えてもらいます。知っておくと一生役立つおしゃれのポイントを伝授します。
インナーウエアコンサルタントのおぬまともこさんに聞く、自分に合った下着選び。 年齢とともに変化する女性の体に合った「下着活用術」をみなさんにお届けします。自分の体や生活に合わせた下着をつけると、毎日が少し快適になりますよ。
子どもは不思議な動きやおかしな行動をよく取るもの。 そういった“子どものあるある行動”を紹介していく連載『育児あるある図鑑』。