「習い事をやめるなんてダメだ!」子育てに口を出してくる“実家の親との付き合い方”

家族・人間関係

stock.adobe.com
 「習い事をやめるなんてダメだ!」子育てに口を出してくる“実家の親との付き合い方”

2022.10.21

こんにちは。 不登校ママのためのオンラインサロン&スクールを運営している心理カウンセラーのrikaです。 子育てについて、実家の両親があれこれ口出しをしてくることを悩んでいるママはとても多いです。今回は、子育てに意見を言ってくる実家の両親との関わりについて書きました。

広告

ママからの相談 : 子育てに口出ししてくる実家の両親

義母と娘出典:stock.adobe.com

(40代 M子)

rikaさん、こんにちは。
子育てについて、実家のご両親があれこれ口出ししてきます。

先日実家に行った時、子ども(実家の両親にとっての孫)が幼少期から続けていた習い事をやめたことを伝えると、そんなことではダメだ、途中で投げ出してはダメ!と言われ、成績が足りないため中学受験をしないことを伝えると、学歴社会なのに、成績が足りないと言わず努力をせねば!と言われました。

正直、習い事や受験については親子で話し合って決めたことなのでそこに迷いはありません。でも、いくら説明しても親はなかなかわかってくれず、私の子育てを心配する始末。

実家の親との関係は本当にストレスです。どうすれば理解してくれるのかと、日々悩んでいます。

「わかってもらうこと」を目指すのではない

義母出典:stock.adobe.com

子育てについて、実家のご両親があれこれ口出ししてきてしんどいというご相談をよくいただきます。

私たちは子どもの親であっても、実家の親にしてみればいつまでも娘。
だから、しつけ・勉強・習い事・服装、子育てに関するあらゆることに対して、実家の親は、娘である私たちにアドバイスや、時にはダメ出しをしてくることもあります。

私は不登校ママの相談を多く受けていますが、実家の親が不登校を理解してくれないといって悩まれてる方はすごく多いです。

「何度も説明しているのになかなか受け入れてくれない」
「いくら言い聞かせてもわかろうとしてくれない」

ですが、事情を理解してもらうことを目指している限り、いつまでも平行線。
心から受け入れて応援してもらおうというところまでを強制することはできません。

「受け入れられない」を受け入れる

実家の親との関係で大切なこと。それは、言い聞かせてわからせようとするのではなく、受け入れられない親の心をこちらが理解する。
ズバリこれです!!

私たちも試行錯誤しながら子育てをしています。

私も私なりに一生懸命やってきましたが、数年前に子どもの不登校を経験した時には、この現実を受け入れなければならない。頭ではわかってても心がなかなか追いつかない。そんな感じでした。

そして自分と向き合い、家族と向き合い、当たり前の「こうあるべき」という価値観をぶっ壊されるような不登校という現実を受け入れました。

私たちの親世代って、きっと私たちよりもっと常識や「こうあるべき」という価値観を大切にしている人が多いです。
ということは、実家の親だって、自分にない価値観を受け入れることはやはり時間がかかるのは当たり前なのかもしれません。

意見が違うのは当たり前!だから問題なし!

義母と娘出典:stock.adobe.com

子育て、食べ物、服装、習い事、家族のスタイル。さまざまなところで、親世代と私たち世代の価値観の相違はあるし、あって当たり前。だとしたら、こちらの言い分や状況を理解してもらうことを目指している限り、いつまでも平行線です。まずは……

受け入れられない両親を受け入れる。
価値観の違いを受け入れる。


そうすると、親に説明してわからせようという気持ちがなくなってくるはずです。
そして、親の言葉は親の意見として聞くことができるようになり、こんな風に言われた、責められた、口出しされた、とは捉えることはなくなります。

そうすると、親の意見は、取り入れたければ取り入れて、取り入れたくなければスルーすればいいだけなので、戦う必要がなくなり、とってもラクになります。

私たちの子どもは、実家の親にとってはかわいい孫。みんな良い関係で、子どもがハッピーになるのを見守りたいですね。

広告

著者

rika

rika

子育て・夫婦関係など、自分自身の毎日をハッピーにするための処方箋をさまざまなテーマで発信 ●Amebaオフィシャルブロガー ●NHKカルチャー講師 ●著書「子どもが不登校になったら読む本ーすべて解決できる"笑顔の処方箋"」第6刷増刷 ●ハッピーママサロン「rika's cafe」主宰。ママのためのオンラインサロン運営・講座・セッションなどを開催し、5年で3,000名が受講 ●心理カウンセラー

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告