イヤな臭いの原因になる。やらない方がいい「洗濯物の部屋干し3つのNG」

家のこと

stock.adobe.com

2023.12.29

日照時間が少ない冬は、洗濯物を外干ししても「まだ濡れてる……」なんてことがよくあります。 しっかり乾かすには「部屋干し」がおすすめですが、じつは注意点も。 ここでは、今の時期に気をつけたい「やってはいけない部屋干し」についてご紹介します。

広告

NGその1.衣類を洗濯機の中に入れておく

洗濯機出典:stock.adobe.com

洗濯する前も終わった後も、洗濯機の中に衣類を入れっぱなしにするのはNGです。

水気の多く湿度が高い洗濯機は、雑菌にとって快適な場所。
洗濯機をカゴとして使ったり、洗濯が終わった後そのままにしたりすると、雑菌が繁殖しやすくなります。

洗濯前の衣類は、通気性のよいカゴへ。洗濯機をまわし終わったらできるだけ早く干すのを習慣化すると、イヤな臭いを軽減できます。

NGその2.残り湯で洗濯する

残り湯出典:stock.adobe.com

入浴する頻度が増える冬、「もったいないから」と風呂の残り湯を洗濯に使いたくなりますが……。部屋干しをするなら、避けた方が無難です。

髪の毛や皮脂などで汚れた残り湯を使うと、雑菌が繁殖しやすいデメリットがあります。きれいな水ですすぎ洗いしたとしても、すべての汚れを落とせるわけではありません。

とくに、入浴剤を入れている場合は要注意。入浴剤によっては、洗濯物に色や臭いが移ることがあります。

NGその3.大量に干す

大量の服出典:stock.adobe.com

部屋干しで厄介なのが、独特な臭い。しっかり洗っても、風通しが悪いと生乾きの臭いが残ります。

そのため、すきまなく大量に干すのはNGです。洗濯物どうしがくっついていると、空気の流れが悪くなり、洗濯物が乾きにくくなります。

生乾きの臭いとサヨナラしよう

洗濯出典:stock.adobe.com

部屋干しは、「風通し」が命です。雑菌が好むジメジメした環境から、いかに遠ざけるかが大切。
もし「やってはいけない部屋干し」にあてはまるものがあったら、洗濯方法や干し方を変えてみてださいね。

広告

著者

三木ちな

三木ちな

クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級の資格を保有し、お掃除のプロとして掃除や収納の知識を発信する、子ども3人のママライター。時短家事スペシャリストを受講し、家事や仕事で忙しい人でも「簡単にできるお掃除方法」を得意とする。 また、節約生活スペシャリストとして、食費2万円台で暮らす節約術や、ふるさと納税、業務スーパーのお買い物術などみんなが知りたい情報をいちはやくキャッチしお伝えしています。 腸活アドバイザーの資格を活かし、節約術だけでなく、カラダにいい食費節約術も発信中。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告