ゴム手袋が臭う原因は?

ゴム手袋が臭う原因は、手の汚れや汗、そして使っているうちに溜まる湿気です。湿気がこもると細菌が増えやすくなり、あの「ムワッ」とした臭いが発生します。さらに、手袋をしっかり乾かさずに放置すると、臭いが強くなりやすいんです。
ゴム手袋の臭いをサッパリ取り除くお手入れ法
お手入れに使うもの

- 食器用洗剤
- 洗面器
- タオル
今回のお手入れには「食器用洗剤」を使いますが、手洗い用石けんや洗濯洗剤でも代用可能です。
ステップ⒈ ゴム手袋の表面を洗う

ゴム手袋をつけたまま、手を洗うように食器用洗剤を使って表面を洗います。特に手のひらや指先など、汚れが溜まりやすい部分は念入りに洗ってください。
ステップ⒉ 裏返して内部を洗う

ゴム手袋を裏返す際、指先までしっかり裏返すのは意外と難しいですよね。そこでおすすめなのが「水を使った裏返し法」です。

手袋を途中まで裏返したら、その中に水を入れます。

手袋の口を軽くしばって押し出すと、指先が「ぴゅっ」と飛び出します。元に戻すときも同じ方法でスムーズに戻せますよ。

裏返した後は、食器用洗剤を入れた洗面器で、内側を優しく揉み洗いしましょう。
ステップ⒊ しっかりすすぎ、乾燥させる

ゴム手袋の内側と外側の洗剤をしっかりすすいだら、表面の水滴をタオルで挟んで拭き取ります。

次に、指先を上にして、手袋の中に空間ができるように開いた状態で陰干ししましょう。直射日光に当てると変色やひび割れの原因になるので、必ず陰干しで乾燥させてください。
実はゴム手袋のお手入れは簡単
「意外と簡単かも」と思いませんでしたか? 家事の合間に取り入れられるこのひと手間で、嫌な臭いもスッキリ解消できます。私もこのお手入れ方法で、掃除がさらに快適になりました。お気に入りのゴム手袋を気持ちよく使い続けるために、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
