「キッチン用アルコール除菌スプレー」なら除菌しながら汚れもスッキリ
引き出し掃除で頼りになるのが、キッチン用アルコール除菌スプレー。これ1本あれば、引き出しの中のベタつきや気になるニオイ、見えない菌までまとめて拭き取れて、スッキリ爽快。揮発性があるので、拭いたあともすぐ乾いて、引き出しの中を清潔に保てるのも嬉しいポイントです。
ただ物を整理するだけでは、こうした隠れた汚れが残ってしまいがち。だからこそ、アルコールスプレーで「汚れ」と「菌」を同時にリセットするのがおすすめです。
引き出しの中をリセットする掃除ステップ
お手入れに使うもの
- キッチン用アルコール除菌スプレー
- 拭き取り用クロス
- 掃除機(ノズル付き)
- 汚れ防止シート
ステップ⒈ 中身をすべて取り出す
まずは引き出しの中に入っているものをすべて取り出して空っぽにします。
普段は気づかないけれど、底の隅には粉や小さなゴミが溜まっていることも……。このひと手間で掃除がグッとしやすくなりますよ。
ステップ⒉ 掃除機でホコリやゴミを吸い取る
引き出しの中に残っているホコリやゴミを掃除機でしっかり吸い取ります。ノズルを使えば、角や隅のゴミも逃さずキャッチできます。
ステップ⒊ アルコールスプレーで除菌&拭き取り
キッチン用アルコール除菌スプレーを吹きかけて、クロスでしっかり汚れを拭き取りましょう。
ステップ⒋ 汚れ防止シートを敷いて中身を戻す
掃除が終わったら、汚れ防止シートを敷いておきましょう。液ダレや粉のこぼれをキャッチしてくれるので、次回の掃除がぐっとラクになります。
そのあとは、引き出しの中身を取り出しやすくなるように配置を見直しながら戻していきます。掃除のついでに収納の使い勝手もアップさせられるチャンスにもなりますよ。
◆「いつもキッチンがきれいな人」の特徴:あえて置かない3つのもの
キレイが続く! 引き出し掃除でキッチン全体もスッキリ
引き出しの中までしっかり掃除すると、キッチン全体がグッと清潔に感じ、気分も上がるはず。アルコール除菌スプレーを使った拭き掃除は、手軽なのに効果抜群。除菌しながら、イヤなニオイやベタつきもスッキリ解消できます。さらに汚れ防止シートを敷いておけば、次の掃除もぐっとラクに。
「今までは片付けだけで終わっていた……」という方は、ぜひこの方法で「見えない汚れ」までリセットしてみてくださいね。