「アルカリ電解水」なら簡単&時短に

春は、花粉や黄砂、砂ぼこりがたくさん飛ぶ季節。知らないうちに窓にうっすら積もって、ガラスがなんとなく曇って見えることもあります。外側のガラスは、見た目ではわかりにくくても、意外と汚れているんです。そのまま放っておくと、汚れがこびりついて落ちにくくなることも。
そんな春の汚れには、アルカリ電解水スプレーがぴったり。汚れを浮かせてくれるので、サッとひと拭きするだけでスッキリきれいになりますよ。
◆油汚れをスルスル落とす「アルカリ電解水」:お掃除のプロが使っている“9つの場所”
春のくもり窓をスッキリ! かんたん3ステップお掃除
掃除に使うもの

- アルカリ電解水
- マイクロファイバークロス2枚(水拭き用・乾拭き用)
ステップ⒈ アルカリ電解水をスプレーする

窓全体に、ムラなくスプレーします。
ステップ⒉ マイクロファイバークロスで上から下へ拭く

濡らしたマイクロファイバークロスで、上から下に向かってコの字を描くように拭いていきます。「上から横に、次に少し下にずらしてまた横に」と繰り返すイメージです。ゴシゴシこする必要はなく、やさしくなでるように拭くだけで、汚れがスッと取れますよ。
ステップ⒊ クロスの乾いた面で仕上げ拭き

最後に、乾いたクロスで同じように拭き上げると、ピカッとツヤが出て、見た目もスッキリ仕上がります。
◆油汚れをスルスル落とす「アルカリ電解水」:お掃除のプロが使っている“9つの場所”
拭くだけで、窓の透明感がぐんとアップ!

ほんのひと手間で窓がパッと明るくなると、部屋全体の印象まで変わって見えます。最近、なんとなくくもってきたように感じたときは、ぜひこの方法を試してみてください。スプレーして拭くだけで、春の陽ざしがもっと心地よく感じられますよ。
 
                         
                            
 
                                         
                                         
                                         
                                         
                         
                         
                         
                         
                        