ダイソーの恐竜化石玩具
その名の通り、土の中にしっかり埋まった恐竜の化石(のおもちゃ)を発掘することこそが、このおもちゃを手にした君のミッション!
中に埋もれた恐竜の種類は、6種類も!
発掘する前から、どれがでるかなぁ?これがいいなぁ!とついつい盛り上がってしまいます。
嬉しいことに、6種類のうち、2つが入っているので、兄弟姉妹も安心です!
シンプルだけれど、大人でもちょっぴりワクワクしてしまうようなテーマのおもちゃですよね。
遊び方は簡単!
キットの中に含まれていたのはこちら!
キット内容のほかに、以下のものは自分で用意しました。
◇新聞紙やピクニックシート
◇ウエットティッシュ
◇霧吹き ※あると粉が飛び散りづらいです
準備が整ったら、さっそく発掘を開始します。
付属の付属棒で、化石の入ったブロックを削り、ブラシで削れた砂をはらい…ひたすら繰り返します。
掘るのはかなり力が要ります。
筆者の子供はまだ幼く、力が足りなかったので、恐竜の化石の隅っこが見えるまでは、筆者がガシガシ削りました。
ここで役立つのが霧ふき。
かなり粉が飛び散るので、霧吹きで湿らせて掘り進めるほうが、吸い込んだり床に散らばったりすることも防げます。
あ!! 化石が見えてきた!
ここからは、そっと慎重に掘り進めます。
といっても、埋まっているのはおもちゃの化石なので、削れたりちぎれたりすることはなさそうです。お子さんに任せてしまっても、もちろん大丈夫です!
化石がかなり見えてきました!
じゃじゃん!
ちっちゃ細い恐竜の化石が現れました♡
一生懸命に掘り出したからか、子供たちもわたしも、テンションマックスになるほどの感激を覚えました♡
あんまり見かけない恐竜の化石を発掘するおもちゃ。
小一時間ほど必死で発掘してやっと出会えた化石のおもちゃには、一同達成感を覚えることができました。笑
一度しか遊べないおもちゃだからこそ、安価に手に入れられたら嬉しいですよね。
恐竜好きのお子さんがいらっしゃるママさん、ダイソーにぜひぜひgo!してみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。