材料はこちら
今回のメインはこちら!安い豚肩ロースの薄切り肉を使います。
【材料】(おにぎり8個分)
・豚肩ロースの薄切り肉 400g
★醤油 50㏄
★酒 50㏄
★みりん 25㏄
・白米 2合
・白ごま 適宜
作り方♡
【手順1】★をすべて混ぜます
【手順2】今回使ったのはこのお肉。豚肩ロースの薄切り肉でOKです。
【手順3】手順1で作ったタレにお肉をすべていれます。
【手順4】少し経つと、お肉がタレを吸うので、一旦よく混ぜます。大体10分もあれば十分にお肉がタレを吸ってくれますよ。
【手順5】ご飯にゴマをいれて混ぜます。
【手順6】俵型におにぎりを作ります。
【手順7】タレをしみこませたお肉を巻いていきます。
【手順8】フライパンに油をしき、おにぎりを焼いていきます。最初はお肉が取れるのであまり動かさないように気をつけてください
【手順9】焼き目が全体につくように、しっかり焼いていきます。焼き目がすべての面についたら出来上がり
クックパッドは こちら
作るときのコツ
お弁当で作るときに、お肉に味をしみこませるのは、当日の朝でも十分です。あっという間にお肉がタレを吸ってくれます。
また、フライパンで焼く際は、最初はお肉が取れやすいので、あまりコロコロ転がさず、多少焼き固まった後で転がしながら全体をしっかり焼いていくのがポイントです。
お弁当でもっていくときは、食べるときにお箸だと食べにくいので、サランラップなどで巻いておいてあげると手が汚れなくていいですよ。
いかがでしたか?
子供の遠足でボリュームのあるメニューが作りたかったので、おかず&主食を1つのおにぎりで作ってみました。子供達は味がしっかりついているおにぎりが美味しかったようで、パクパク食べてくれました。
オシャレなキャラ弁は筆者は苦手なのですが、この肉巻きおにぎりだと、少し形が崩れても問題ないのでよいです。
是非、これからの行楽シーズンにつくってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。