材料はこちら
出典:www.photo-ac.com今回のメインはこちら!油揚げです。
【材料】
・油揚げ(小) 16枚
・牛豚合いびき肉 400g
・人参 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・キャベツ 1/8個
・えのき 1/4株
・卵 2個
・塩コショウ 少々
作り方♡
出典:www.photo-ac.com【手順1】野菜はキャベツは必須ですが、あとは家にある野菜を使いました。今回はこのキャベツでかさ増しを図ります。
【手順2】野菜をみじん切りにする。
【手順3】ボウルに切った野菜と卵塩コショウを軽く混ぜる。
【手順4】ひき肉をいれ混ぜてタネを作る
【手順5】油揚げの1辺を切る。切った1辺は、もったいないのでお味噌汁などに使います。
【手順6】油揚げに手順4のタネを詰めていきます。
【手順7】フライパンに軽く油を敷き、そこに油揚げを並べます。
【手順8】蓋をして、中火でゆっくり焼きます。
【手順9】途中でひっくり返して、また蓋をして焼きます。
【手順10】中まで火が通ったら、出来上がり。お好みでソースをかけて召し上がれ!
クックパッドは こちら
作るときのコツ
焼くときには中火でゆっくり焼いてください。油揚げはすぐに火が通るのですが、中のタネはじっくり焼かないと生焼けになってしまいます。火が通ったら、蓋をはずし、強火で油揚げをカリカリに焼いてあげると外はパリパリ、中はジューシーで美味しくできますよ。
食べるときは、ソースが筆者は好きです。小さいお子さんには、おこのみ焼きソースにしてあげると、甘くてさらに食欲UPしてくれます。
いかがでしたか?
油揚げにタネも入れていくので、グチャってなっても気にしないで大丈夫!
注意するべきは、焼くときに中火でしっかりと火を通すことだけです。
ぜひ、試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。