【整理収納のプロ】が教える子供と楽しむ♪お風呂のおもちゃ収納術

ライフスタイル

2018.12.03

お風呂で遊んだ後の子供のおもちゃ、使った後はどうされていますか?

色々な専用のグッズもありますが、この方法なら、子供が自分で取り出せて、
さらにお片付けまでできるようになります♪

広告

お風呂のおもちゃ、どうしておけばいいのか悩みますよね

出典:pixabay.com

濡れているので、お風呂の脇に置いておくとおもちゃ自体がカビたり
浴槽にもぬめりが発生したりしてしまいます。
さらに、毎日のお風呂掃除の時にも、少し邪魔になってしまうなんてことも…。

お子様との楽しい入浴時のおもちゃも、毎日どうしていいかわからないとお悩みの方は
多いのではないでしょうか?

使用するのはこれだけ ♪

100円ショップで販売されている、マグネットフックとフック付きのバスケットです。

マグネットフックは 5連の物が見つからなければ、普通のマグネットフックでも大丈夫です。

やり方も簡単です♪

浴槽側の壁にマグネットフックをつけます。

おもちゃを入れたバスケットを引っ掛けます。

この様になります。

余っているフックに、乾きにくいコップなども掛けておくことができます。

バスケットには穴が開いているのでおもちゃもすぐ乾き、
カビの発生を防止することができます。

浮かせることで、お風呂掃除の邪魔にもなりません。

ポイントは子供の手の届く高さにしてあげること

↑バスケット一つだと、高い位置にぶら下げることになります。

↑マグネットなので、高さの調節が可能です。

バスケット一つだと上の方にぶら下げることになり、子供の手が届きませんが、
マグネットで高さを調節できるので、子供が一人で出し入れしやすい高さにしてあげることができます。

さらに、遊んだ後の後片付けも子供自身でできるようにもなります。

いかがでしたか?

収納は生活を便利にするだけでなく、
子供自身の「自分でできる!」「自分でできた♪」を助け、
自分で考える力を伸ばしてあげることにも繋がります。

みなさんもぜひ、お子さんと一緒に楽しんでみてください♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

冨野 真美子

冨野 真美子

冷蔵庫収納スペシャリスト★仙台1期生★です。 整理収納アドバイザーの知識を活かしつつ、冷蔵庫に特化したお片付けをお伝えしています。2児の母です♪ また、せんだい食エコリーダーとしても活動しており、企業様や幼稚園・小学校等でのセミナーも開催しています。 KÖHARUBIYÖRI 代表 ・食品保存マイスター ・せんだい食エコリーダー ・整理収納教育士 ・住宅収納スペシャリスト

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る