おすすめスポット①【おとのみち】
「能登里山海道、横田インターチェンジから越の原インターチェンジの間にある【おとのみち】は、日本最長のメロディーロード。70kmぐらいで走ると、NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の主題歌がメロディーとして流れるんです」(by悠美さん)。だいぶ削れてしまったのか昔よりは音は小さくなっているそうなのですが、たしかに車で走ると「まれ」の主題歌が聞こえます!
おすすめスポット②【藤田総本店】
創業80年の老舗精肉店。能登牛や国産牛をメインとした、ステーキ用、焼肉用、すき焼き用などのお肉はもちろん、輪島のソウルフードかかししやコロッケなど、おいしい揚げ物も充実しています。
これが輪島のソウルフードの「かかし」
コロッケも食べました
悠美さんのおばあちゃん家の近くにある老舗の精肉店。コロッケなどの揚げ物が店頭で食べられるんです(なんと、その場で揚げてくれます)。輪島のソウルフードと言われているかかし(頭はうずら、体はウインナーの串揚げ)をいただきました。揚げたてなのでメチャうま!
おすすめスポット③【輪島朝市】
日本三大朝市のひとつといわれる、輪島の朝市。約360メートルに及ぶ朝市通りには、200点以上の露店が並びます。輪島の新鮮な海の幸、山の幸をはじめ、伝統工芸などの雑貨も購入することができます。
なんか気になって買ってしまった「えがらまんじゅう」。
あいにくの雨&寒さなのに、日本三大朝市のひとつだけあって、なかなかの盛況ぶり。今が旬のかに、のどぐろや輪島ふぐなどの鮮魚や干物のほか、野菜やわらぞうりなどの民芸品も並んでいました。いいにおいがして思わず買ってしまった「えがらまんじゅう」(こしあんを餅で包み、その上に黄色く染めた餅米の粒をまぶしたお菓子)が美味しかったです~♥(お茶が飲み放題の休憩所で食べられるのもうれしい)。「露店の人との交渉次第ではまけてもらうこともできますよ」(by悠美さん)。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。