ダイソーのウインナーカッターセットの全容はこちら
ウインナーをカットして様々なアレンジができる同商品。
外袋を開けてみると、黄色、赤、黄緑のカッターが3つ入っています。
黄色…カニの足(左)
花型(中央)
タコの足(右)
赤色…タコ用の顔型(口が丸くなっている)
カニ用の顔型(口がにっこりしている)
黄緑…ペンギンのボディ型(左)
ブタのボディ型(右)
袋には「薄皮・皮なしウインナー専用」という表記があり、パリッとした歯ごたえのウインナーで作ると、皮が邪魔をしてうまくいきませんのでご注意を!
ウインナーカッターの使い方①:タコの作り方
黄色の型のタコ足用カッターにウインナーの先を1/3程度まで押し付けて、タコの足を作る。
(画像はカニの足用のカッターを使っていますが、一番左のタコ足用をおすすめします)
赤の顔型に、ウインナーの上部1/2を押し付けて、タコの顔を作る。
フライパンで焼くとタコ足が広がり、タコらしくなってきます。
完成!
ウインナーカッターの使い方②:カニの作り方
ウインナーの両サイドを黄色の型にあるカニ足用のカッターに押し付けて、足を作る。
赤の顔型にソーセージを横にして押し付けて、カニの顔を作る
フライパンで焼くとカニの足が広がり、完成!
ウインナーカッターの使い方③:花の作り方
ウインナーを半分にカット。
黄色の型の中央カッターに半分に切った断面から押し付ける。
加熱したら、できあがり。
※花の場合、フライパンでソテーしすぎると花びらが広がってしまうので、様子を見ながら調節してください
ウインナーカッターの使い方④:ブタとペンギンの作り方
黄緑の型にソーセージを丸ごと押し付けます。
右はブタの型
左はペンギンの型です。
加熱して、ブタとペンギンのソーセージのできあがり!
※長さのあるウインナーの場合は、前もって型に合うように下部をカットしておきましょう。
動画でもご覧いただけます
包丁を使ってウインナーに細工するとケガの心配もありますが、このウインナーカッターは、型に押し付けるだけで、手先が不器用な人でも安心して使えます。
「ウインナーカッター」という名前ではありますが、鋭い刃はなく、手に触れてもケガをしないところも嬉しい点ですよね。
顔型と足型を自在に組み合わせて、オリジナルの新しいキャラクターに挑戦しても楽しいかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。