冷蔵庫保存するならここまでやって損はなし!
①1回に食べる分ずつ小分けにします。
②急激な温度変化を防ぐため、ラップで厳重に包みます。
③匂い移りを防ぐため、ジップロックなど保存袋に入れます。空気はしっかり抜くのがポイント!
④常温と一番温度変化が少ない、冷蔵庫の野菜室で保管します。
⑤食べる分だけを冷蔵庫から取り出し、ラップのまま15~30分経った頃が食べどきです。
夏場は常温保存では溶けてしまいますし、箱を一度開けたものや手作りのものは、細菌も気になるので冷蔵庫保存をおすすめします。少し手間はかかりますが、おいしいままのチョコレートが食べられるのでおすすめです! 常温に戻すときは、水滴がチョコレートについてしまうとブルームが発生してしまうのでサランラップははがさず、食べ頃を待ってみてください。
冬はチョコレートが1番おいしく食べられる季節です。せっかくのおいしいチョコレート、保存方法にも気を配っておいしいままで楽しみましょう♪
文/asakao(チョコレートソムリエ)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。