実際に作ってみたら、子どもたちに大好評でした!
まずは鶏肉にフォークでぷすぷすと穴を開けていきます。
味がしみこむとっても大切な工程。裏表の両面行いました。
鶏肉を容器にいれタレを全部かけます。
揉み込みます。
常温で15分漬け込みます。
ラップをして電子レンジ600wで3分加熱します。
一度取り出して、鶏肉をひっくり返し再び電子レンジへ。
今度は600wで1分半ほど加熱します。
先程の容器は耐熱容器ではなかったことに気づき入れ替えました。痛恨のミスです(笑)。
ここを間違えなければ漬け込んだままの容器でいけたのに。
加熱後に取り出したものです。照り焼きのような良い香りがします。
あつあつを切って完成です!
残りのタレもかけるとおいしいですよ。
今回筆者は黄金の味の中辛を使用しましたが、4歳の娘も辛いとは言わずにおいしいと食べていました。
加熱すると少し辛味が飛ぶのでしょうか。筆者も食べましたが、普段加熱せずにタレとして食べるときよりも、辛さははるかにマイルドに感じました。
鶏の照り焼きのようなイメージで他のおかずを考えると良いかもしれません。
何よりも簡単すぎて、最後まで包丁の出番はないですし、忙しい時間でもパパっと作れてお肉も柔らかくなっていました。
鶏もも肉はわりと手に入り安い食材でコスパも良いので、ママにはとにかく嬉しいレシピです!
ぜひ試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。