おうち時間スッキリしたお部屋で過ごすため「見せる収納」と「隠す収納」のバランスを見直してみよう!

家のこと

2020.05.13

広告

子どもの学習用品はオープンシェルフで「見せる収納」

子どもの学習用品こそ、「見せる収納」に!しまい込んでしまうと、なかったことになってしまいがちなので、子どものものこそ見せる収納がおすすめです。我が家ではオープンシェルフを活用して、置くだけ、掛けるだけ、放り込むだけのシンプル収納を実践しています。

生活感の出やすい配線は「隠す収納」でスッキリ!

生活感の出やすい配線はケーブルボックスを活用して「隠す収納」に。ボックスにしまうことで、埃よけもできています。

使用頻度の低いキッチンアイテムは、バンカーズボックスで「隠す収納」

使用頻度の低いキッチンアイテムは、カテゴリーごとに分けて、バンカーズボックスにしまっています。
収納力もあり、頑丈、見た目もスッキリ洗練されているので、インテリアの邪魔にならず空間になじんでいます。細々したものをスッキリしまうのに、優秀なアイテムです。隠す収納で忘れてはいけないのは、どこに何をしまったかわかるようにしておくこと。我が家はシールでラベリングしています。

ペーパーバッグで資源ごみは「隠す収納」

ペーパーバッグは、デザイン性も高く、軽くてサイズも豊富なので、隠す収納におススメのアイテム。我が家では、牛乳パックの資源ごみをしまううのに活用しています。生活感が出やすいキッチンアイテムの隠す収納に、いろんなサイズを使い分けるのもいいかも。

「見せる収納」「隠す収納」それぞれのアイデアをご紹介しましたが、いかがでしたか?「見せる」と「隠す」のバランスが暮らしやすさと、心地よさのバランスにつながっていきます。おうち時間をくつろげるよう、自分なりのバランスを見つけてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る