【業務スーパー】「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」は茹でるだけ!簡単調理で本格的な味が楽しめる

料理・グルメ

広告

「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」の味付けはお好みで!

茹でた「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」に味付けをして楽しんでみます。
今回試してみた味付けは、粉チーズ、トマトソース、バジルソースの3種類。どれも既製品です。

粉チーズを試してみます。

チーズはとてもシンプルな味なので、グランラビオリの味を生かしています。

トマトソースを試してみます。

組み合わせとしては合いますが、トマトの味が強いので、グランラビオリの具の味が少し薄まってしまいます。

バジルソースはどうでしょうか。

バジルソースの風味がグランラビオリとすごく合います。

「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」を3種類の味付けで楽しんでみました。

もともと「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」は、ラビオリの中にある具材に味がしっかりついています。そのため、そのまま食べてもポルチーニ茸の味がしっかり味わえます。そしてラビオリのモチモチの食感がよいです。でも、モチモチのラビオリの部分には味がついていないので、ちょっと味があるとさらに楽しめました。

筆者としては、3種類の味付けの中では、粉チーズが一番好きでした。

「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」は、茹でるだけで簡単に楽しむことができます。そのままでも十分に楽しめましたが、ソースを替えることでさらにおいしく楽しめます。

お家でごはんを作る機会も増えてきているので、簡単に一品できるものがあると心強いですね。ぜひ業務スーパーの「ポルチーニ茸入り グランラビオリ」も楽しんでみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

悠美

悠美

基本ズボラ、面倒くさがり屋の3児の母。いしかわ観光特使&輪島観光サポーターに就任。2010&2012年楽天トラベルマイスター受賞のWEB担当!ロンドンブーツ田村淳の大人の小学校1期生。 発酵食エキスパート1級。妊娠~出産で料理は安く美味しく体に良い食事がしたいので、田舎の珍しい野菜や魚なども使いつつ、手抜きはしつつも美味しい料理を家族に食べてもらいたいと考えて燃える日々。また節約大好きで日々家族の為に調査研究中

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る