梅雨時でも「部屋干し臭」が残らない速乾テクニックとは?鍵は“湿度コントロール”にあり!

ライフスタイル

www.photo-ac.com

2020.05.21

まもなくやってくる梅雨の季節。雨ばかりで外干しができず、部屋干しをしても湿度が高くてなかなか乾かなかったり、臭いが気になるなど、洗濯に関してお困りの方も多いのではないでしょうか。

部屋干しをすると部屋の湿度がさらに高くなり、洗濯物がますます乾きづらいといった悪循環にになりがち! 生乾きの洗濯物は雑菌が繁殖しやすく、部屋干し特有の臭いも気になりますよね。そんなお悩みは、除湿機を上手に活用した速乾術で解決しましょう!

広告

部屋干し時間を短縮!においも防げる干し方は?

出典:www.photo-ac.comオンライン飲み会では部屋の中の様子もチェックされちゃうかも!?

これからの季節は避けられない部屋干し。しかし最近はオンライン飲みなどの機会が急激に増え、うっかりするとオンラインの画面上に洗濯物が映ってしまうなんていう失敗も!? 映りこまないように部屋干しの位置を変えたり、背景をチェックして片づけたりというのも大変ですよね…。

そこで今回は、部屋干し時間を短縮することで負担を軽減し、部屋干し特有の臭いも防げる、除湿機を活用した「洗濯物の速乾術」をご紹介します!

除湿機を上手に使って洗濯物を速く乾かす3つのポイント

出典:www.corona.co.jp

1.洗濯物に風を良く当てる(図)
⇒風を当てることで蒸発が促されます。適度に間隔を空けて奥まで風を通すことが大事! ときどき除湿機の位置を変える、洗濯物を並べ替えるのも効果的です。

2.室温を上げる
⇒室温が高いと洗濯物の水分は蒸発しやすくなります。室温が約5°C上昇すると除湿能力は約1L上がるといわれています。

3.部屋の湿度を下げる
⇒湿度を下げると洗濯物の水分が蒸発しやすくなります。

覚えておきたい干し方のコツとは?

出典:www.corona.co.jp〈除湿機の真上に干す場合〉(図1)
 ⇒厚手の衣類を除湿機の真上に! 一番遠い洗濯物にも風が届いていることを確認して。

出典:www.corona.co.jp〈除湿機の後ろ側に干す場合〉(図2)
 ⇒厚手の衣類は除湿機の真後ろになるように! こちらも、一番遠い洗濯物にも風が届いていることを確認して。

厚手の服は除湿機の真上か後ろ側の中央に! 干すときのポイントは、シワをしっかり伸ばし、ジーンズやスカートなどは裏返しにして風通しをよくすること。ポケットの中は乾きにくいので、ポケットは外に出すように。

逆に、Tシャツや下着などの薄手の衣類は乾きやすいため、除湿機から離れた側に干すようにしましょう。

さらに上手な部屋干しのための2つのポイント!

1.除湿器は小さなお部屋で閉め切って運転!
部屋が広いと湿度が下がりにくいので、乾燥に時間がかかり、乾く前に除湿機が運転を停止することがあるため。

2.乾いたらなるべく速く取り込む!
干したままにしておくと、せっかく乾いた洗濯物が再び湿気を吸収するため。生乾き臭の原因にも。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

 

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る