基本の材料
・青梅(完熟でもOK)…適量
・氷砂糖(黒糖などでもOK)…青梅と同量
・ブランデー・ジンなどお好みのお酒
※アルコール度数20度以下のもので作ると酒税法違反になりますのでご注意を!
焼酎、泡盛、ジン、ブランデー、ラムなどがおすすめです。
■容器
容器は、間口の広いものを選びましょう。
大きさはお好みでOKです。
今回は、いろんな味のものを少しずつ楽しみたいので、500mL〜1Lの小さい容器をダイソーで購入しました。
目安として、500mlの容器に梅は約10粒程入ります。
梅しごと基本の準備
①梅を水に浸し、1~4時間程アク抜きをします。
②アク抜きが終わったら、一つ一つ水気を拭き取ります。
<ポイント>
水気が残るとカビの原因などになりますので、布巾やキッチンペーパーなどできれいに拭き取ってください。
③傷みがあるものを取り除きます
④竹串でヘタを取り除いていきます
⑤処理が終わったら、一晩冷凍庫で寝かせます
ヘタを取ったら、一晩冷凍庫にいれて凍らせます。
〈ポイント〉
凍らせることにより、梅エキスがでやすくなります。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。