【業務スーパー】大容量1キロの「ゴボウサラダ」を主食に変身!完全消費できるアレンジレシピ3選

料理・グルメ

 【業務スーパー】大容量1キロの「ゴボウサラダ」を主食に変身!完全消費できるアレンジレシピ3選

2020.07.22

業務スーパーの商品といえば、お手頃価格にもかかわらず、たっぷり大容量のサイズ感が魅力的。中でも、お惣菜サラダシリーズは驚くほどのボリュームがあり、コスパのよさが人気です。買ってみたいけれど、こんなにあっても食べきれないかもしれない……と、購入を検討する方も多いのでは?

今回はお惣菜サラダシリーズの中から「ゴボウサラダ」をピックアップ。ゴボウサラダが主食に変身!? 食べきるためのアレンジ方法3つをご紹介します。

広告

業務スーパー「ゴボウサラダ」は大容量の1キログラム!どうやって食べきる?

茶色のパッケージが目印! 
業務スーパーの「ゴボウサラダ」


業務スーパーで販売されている「ゴボウサラダ」は、国内自社関連工場で製造されたお惣菜サラダです。生のゴボウを使用することで風味がよくシャキシャキした食感に。にんじんを加えて、コクと旨味がたっぷりの自家製ドレッシングで和え、ごまの風味を贅沢に楽しめるサラダに仕上げています。
お惣菜サラダシリーズの人気のヒミツは、そのおいしさだけではなく、ボリューム感。なんと内容量は、1キログラムという大容量サイズなんです。

朝食用のサラダにしたり、メインの付け合わせにしたり、そのまま食べてもなかなか消費ができなさそう……というときには、アレンジを加えて食べきってしまいましょう!
じつは、「ゴボウサラダ」はアレンジ次第で主食にも変身させることができる優秀なサブおかず。簡単に作れるアレンジレシピ3つをご紹介していきます。

 

業務スーパー「ゴボウサラダ」アレンジレシピ①野菜をちょい足しして「サンドイッチ」

枝豆を加えて、ボリューム感と彩りのよさをアップ!


コッペパンに挟んで「サンドイッチ」に。

「ゴボウサラダ」に枝豆やブロッコリー、きゅうりなどの野菜を加えると、味を変化させてマンネリ解消できるうえにボリュームがアップ。緑色の野菜をプラスすると、彩りがよく映えるおかずになります。

コッペパンに挟んでサンドイッチにしたり、食パンの上にとろけるチーズと一緒にのせてトーストにしたりとアレンジ自在。手間がかからないので、忙しいときの朝食やランチにぴったりですよ!

 

業務スーパー「ゴボウサラダ」アレンジレシピ②「お好み焼き」

ゴボウサラダで「お好み焼き」

サラダ自体に味つけがしてあるので、生地を作るときの調味料は不要! シャキシャキのゴボウの食感が楽しめる「お好み焼き」です。
具材は何をプラスしてもOKなので、冷蔵庫整理で余りものを消費したいときにもおすすめ。夏にはキムチをトッピングして、ピリ辛おつまみにしてもよさそうです。

◼︎材料(2枚分)
・業務スーパー「ゴボウサラダ」...150g
・小麦粉...50g
・水...60ml
・卵...1個
・ごま油...適量

◼︎作り方
1. ボウルに小麦粉と水を入れてよく混ぜ、溶いた卵を加えてさらに混ぜます。
2. 1にゴボウサラダを加え、軽く混ぜ合わせます。
3. ごま油をフライパンに引いて中火で熱し、生地を流し入れて焼きます。
4. 途中でひっくり返し、両面がこんがりするまで焼きます。

 

業務スーパー「ゴボウサラダ」アレンジレシピ③「炊き込みご飯」

ゴボウサラダで「炊き込みご飯」


炊飯器に入れて炊くだけで簡単!

材料を炊飯器に入れてセットするだけで、炊き込みご飯の完成です。ドレッシングの油っぽさは残らず、まろやかな味つけのゴボウサラダおかげで、やさしい味わいに。ゴボウの香りと風味が楽しめます。
野菜を切る必要がないので、簡単に作れるのもうれしいポイントです。

◼︎材料(2合分)
・業務スーパー「ゴボウサラダ」...120g
・お米...2合
・ツナ缶...1缶
・酒、醤油、みりん...各大さじ1
・塩...ひとつまみ

◼︎作り方
1. お米をとぎ、ザルにあげておきます。
2. 炊飯器にお米、調味料をすべて入れ、目盛りより少なめに水を入れます。
3. ゴボウサラダとツナ缶(汁ごと)を入れ、通常どおりに炊飯します。

 

副菜として重宝する、業務スーパーの「ゴボウサラダ」は、ひと手間加えることで主役にもなれるアレンジ自在のおかずです。さまざまなアレンジ方法を知っておくと、1キログラムもすぐに食べきることができますよ。

 

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告