汁まで飲み干したくなる「スタミナ豚そうめん」とは?
リュウジさんが夏バテかなという時に必ず食べるという絶品そうめんが「スタミナ豚そうめん」。
暑い夏は食欲もなくなりますし、スタミナがつく料理を食べたいですよね。そうめんなら食欲がなくてもツルッと食べられそう。逆にそうめんだけだと足りないと家族からクレームが出てしまう場合もあるので、豚肉を使ったこちらのレシピなら喜んでもらえそうですよね。
汁まで飲み干したくなる絶品の豚めんつゆなんて気になります!
簡単にスタミナアップ!「スタミナ豚そうめん」の作り方
【材料(1人前)】
・生姜 10グラム→(スライスして千切りに)
・長ネギ 1/3→(斜め切り)
・豚バラ 80グラム
・素麺 1人前
お肉をもっと食べたい方は増やしても良いそうです。
油(小さじ1)をフライパンに入れ、豚肉を炒めます。
豚が焼けたら生姜と、
長ネギを入れて炒めます。
3倍濃縮の麺つゆを50ccいれ、
水100cc、酒30ccを入れたら、
沸かします。沸いたら完成なので、ここでそうめんを茹でて冷やし水気を切っておきます。
材料を炒めて沸かすだけなのでとっても簡単。豚肉のビタミンB1で疲労回復にもなります。長ネギと生姜の良い香りが食欲をそそりますよ。
豚の旨味と生姜のさっぱり感で食欲がなくても完食!
沸いたら器に盛って完成です。
たっぷり具入り汁なので、そうめんだけ? なんて言われないボリュームです。
そうめんをつけて、いただきます!
長ネギと生姜の香りが食欲をそそります〜。
旨味がしっかりしていておいしい!!
暑さに食欲不振気味の筆者でしたが、豚肉の濃厚な旨味に長ネギと生姜が爽やかでツルッと完食してしまいました。家族からも大好評! お好みですが子どもには生姜は少なめがいいかもしれません。長ネギも汁と一緒にたくさん食べてくれました。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。