表参道で1200円しそう!?「至高のフレンチトースト」とは
おいしいフレンチトーストを家で作ってみたいと思っていた時にみつけたのがこちら。
料理研究家リュウジさんが考案された「至高のフレンチトースト」です。リュウジさん曰く、まるで表参道で1200円以上はするでき栄えとか。特に手に入りにくい材料があるわけでもなく、至ってシンプルな材料で、まるで専門店のようなフレンチトーストが自宅で作れるというのだから食べてみたいですよね!
少しのコツで専門店レベルの味に!
【至高のフレンチトースト材料】
・牛乳 50cc
・生クリーム 50cc(乳脂肪分35パーセントのもの)
・卵 1個
・食パン 4枚切り(リュウジさんはヤマザキのロイヤルブレッド4枚切りを使っていました)
・砂糖 大1と1/3
・バニラエッセンス 3滴(あれば)
・バター 焼く時に10グラム、トッピングに5グラム
パンの耳は切り落とします。
その耳は後で焼いて砂糖をまぶしていただきましょう!
食品ロス撲滅! といいながらリュウジさんはそのまま調理の合間に食べていました。
卵をかき混ぜて、
牛乳、砂糖をいれて混ぜたら、生クリーム、バニラエッセンスをいれて軽く混ぜます。
液をレンジ可能なお皿に入れて、パンを浸します。
しっかり吸わせるためにレンジにかけます。
片面ずつ600Wで30秒。
それでもなかなか染み込まないので適度にひっくり返しつつ、15分ほど浸します。
15分後。
パンがしっかり吸いこんで、たっぷりとした厚みに。
フライパンに火をかけ、バター10グラム。
バターが溶けたら中火で焼いていきます。片面焼けたらひっくり返して、
弱火に。蓋をして3〜4分蒸し焼きにします。
内部にしっかり火を通しましょう。
材料は特に変わったものは使わないのですが
・4枚切りの厚い食パンを使う
・生クリームを混ぜた卵液にしっかり浸す
これらのコツを知っているだけで、いつものフレンチトーストが表参道レベルのお味に!
工程も難しい点はないので手軽に挑戦できますよ。
焼きあがったら、
皿に移し、追いバターとメープルシロップをかけて「至高のフレンチトースト」の完成です。
いつもの朝ごはんがまるでカフェみたい!
外はカリッ、中身はフワッフワの口の中でとろけるまさに「至高のフレンチトースト」!
今までフレンチトーストは何度も作ってきましたが、こんなに贅沢な味わいは初めてです。
甘いものが好きな方は生クリームやアイスクリームを添えてもおいしいですよ!
ふわふわの生クリームとふわふわのフレンチトーストが口の中いっぱいに広がって「お口の幸せ」を味わえます。
「正直、表参道で1200円くらいで売ってるやつよりうまい」とリュウジさんは語っていましたが、本当においしいです。甘いものに心も身体も癒されたい時におすすめです。お家で手軽に専門店の味が堪能できちゃいます。
いかがでしたでしょうか。生クリームは少し値段が張りますが、4人家族分を1パックで作れますのでコスパもいいと思います。
お家で手軽に専門店の味が堪能できるおすすめレシピ。ぜひ作ってみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。