「もやしみそチャーハン」の作り方
材料らこちら。
1. フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉と塩を加えてサッと炒める。。
2. みそを入れてさらに炒める。
3.卵とごはんを加え混ぜ合わせる。
4. 手で握るようにして、バキバキに折った折りもやしを入れ、強火で炒める。
5. うまみ調味料としょうゆをかける。
6.お皿に盛ったらできあがり。
◯材料(1人分)
豚ひき肉…70g
塩…少々
ごま油…大さじ1
みそ…大さじ1
卵…1個
もやし…10.0g
ごはん(温かいもの)…180g
うまみ調味料…適量
しょうゆ…適量
ラー油…お好みで
小葱…お好みで
もやしでかさまししてカロリーを抑えています。
もやしを折ることによって、炒めたときに水分を飛ばしやすくなり、パラパラとしたチャーハンに仕上がり、食べやすく子どもにも好評でした。
味噌と醤油でしっかりとした味付けになっているので、食べ応えがあります。
ラー油はたっぷりとかけたほうがおいしいのでおすすめ。
豆板醤やブラックペッパーも合うかと思います。
「もやしの肉そば風」の作り方
材料はこちら。
1.鍋にもやし、豚肉、Aを入れてもやしがしんなりとするまでゆでる。
2. 水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。
3.お皿に盛って、黒こしょうをふり、小ネギをのせ、ラー油をかけたらできあがり。
◯材料(1人分)
もやし…1袋(200g)
豚バラ肉…100g
黒こしょう(粗びき)…少々
ラー油…適量
A
しょうゆ…大さじ1
ペースト状スープのもと…小さじ1
白だし…小さじ1/2
水…300ml
B
かたくり粉…大さじ1/2
水…大さじ1
Bは水溶き片栗粉にします。
材料を入れて火を通しとろみをつけるだけなのでとても簡単にできました。
麺をもやしで代用することによって、カロリーを大幅にダウンさせています。
茹でる時間もないので、時短になりますね。
麺風なので折られていませんが、折りもやしにするとより食べやすいかと思います。
とろみをつけることによって具材が絡みつき食べやすいです。
夜食や小腹が減ったとき、食欲がないときにもおすすめ。
テレビ番組「あさイチ」でやっていた料理研究家リュウジさんのレシピを2つ紹介しました。
どちらも簡単でボリュームあるレシピです。
炒めるだけ、煮込むだけなので時短になります。
忙しいときやササっと食べたいときに便利です。
ぜひ試してみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。