フライパンで作る「広島焼き」の材料
◯材料(2人分)
★生地
薄力粉…20g
水…60ml
豚バラ肉 …4〜5枚
キャベツ…120g
小ねぎ…適量
もやし…60g
天かす…大さじ1
かつお節…適量
塩胡椒…適量
卵 …1個
焼きそば…1玉
焼きそばソース…小さじ2
★トッピング
お好み焼きソース
マヨネーズ
青のり
キャベツは千切りにしておきましょう。
もしくは千切りされているキャベツを用意するとラクです。
「広島焼き」の作り方
1. ボウルに薄力粉、水を入れ混ぜ合わせる。
2. フライパンを中火で熱しサラダ油(分量外)をひき、生地を薄く丸くのばす。表面が乾燥するまで焼き、バットなどに取り出す。
3.豚肉を焼く。
4. 焼きそば麺をほぐし入れ、焼きそば麺に油がまわるまで焼く。
5.ソースを入れて味を整え、皿に取り出す。
6. フライパンを弱火で熱し、卵を割り入れてヘラなどで卵をほぐす。
7.5の焼きそばをのせる。
8.さらにキャベツ、もやし、塩こしょう、天かす、かつお節をのせる。
9. 蓋をして5分程蒸し焼きにする。
10.お皿に盛り付け、生地をのせてマヨネーズや青のりをかけたらできあがり。
材料が多く手順も多く見えますが、順番に焼いて、のせて蒸すだけなので難しくはありません。
フライパン1つでできるのも嬉しいですね。
具材はお好みで仕上げて大丈夫です。
海鮮を入れたり、野菜を多めにしてもおいしそう!
キャベツ120gは多いかな? と思いましたが、蒸すとカサが減るのでちょうどいいです。
トッピングもお好みにしてくださいね。
紅生姜を入れてアクセントにしても◯
ソース多めがおすすめです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。